私が買った最初の物件、
マンションの区分所有で5階建ての5階部分、エレベーター無し。
駅から近いし
築浅だし
4DKと部屋数も多い。
社宅暮らしの私から見ると
夢のように豪華な部屋だった。
当時、私は大阪に住んでいた。
福岡に住む父が亡くなり、
母と妹が借家に残された。
あまり環境のよくない場所だったので
親孝行を兼ねて将来の「自宅」として買った。
やがて、妹が結婚。
その旦那がいい奴だったので
母と一緒に暮らしてくれることとなり、
賃料をいただくこととなった。
そういう事情なので、利回りはわずか5%。
これが私の大家の始まり。
その後、私は福岡に転勤となり戸建てを新築。
そこに母を引き取った。
そのあと妹夫婦は転勤となり、退去。
家賃を上げて賃貸募集。
利回りは8%に向上。
その後、1回退去があったものの
すぐに今の入居者さんが決まり
以来、20年近くご入居いただいている。
先日
畳や襖も傷んでいるだろうと思って電話を掛けた。
返ってきた言葉は
「大丈夫ですよ。大事に使っていますから」
自分が住みたい物件。
それに住みたいと思う人は自分の考えに近い人。
長期間トラブルもなく住んでくれる人。
全くそう思う。
マンションの区分所有で5階建ての5階部分、エレベーター無し。
駅から近いし
築浅だし
4DKと部屋数も多い。
社宅暮らしの私から見ると
夢のように豪華な部屋だった。
当時、私は大阪に住んでいた。
福岡に住む父が亡くなり、
母と妹が借家に残された。
あまり環境のよくない場所だったので
親孝行を兼ねて将来の「自宅」として買った。
やがて、妹が結婚。
その旦那がいい奴だったので
母と一緒に暮らしてくれることとなり、
賃料をいただくこととなった。
そういう事情なので、利回りはわずか5%。
これが私の大家の始まり。
その後、私は福岡に転勤となり戸建てを新築。
そこに母を引き取った。
そのあと妹夫婦は転勤となり、退去。
家賃を上げて賃貸募集。
利回りは8%に向上。
その後、1回退去があったものの
すぐに今の入居者さんが決まり
以来、20年近くご入居いただいている。
先日
畳や襖も傷んでいるだろうと思って電話を掛けた。
返ってきた言葉は
「大丈夫ですよ。大事に使っていますから」
自分が住みたい物件。
それに住みたいと思う人は自分の考えに近い人。
長期間トラブルもなく住んでくれる人。
全くそう思う。
スポンサーサイト
| ホーム |