知人の物件。
入居者さんから「ブレーカーが落ちる」と連絡あり。
知人はすぐに業者さんを手配。
これはいいことなんだけど・・・
ブレーカーが落ちるのは
電気を一度大量に使ったときと
どこかがショートしているか
に二分されると思う。
そこで
入居者さんに一旦すべての電気製品をコンセントから外してもらって
それでもブレーカーが落ちるかどうかを確認することを提案。
しかし、もうすでに現地ではブレーカー交換が終わったという。
入居者さんは工事の時は不在で、
お帰りになってから話を聞くと
業者さんが存在に気づかなかった部屋があることが判明。
その部屋を見ると、
延長コードが壊れ、ショートしてたそうだ。
原理を考え、原因を推理し、対応を考える。
これが重要。
特に築古物件の場合は重要。
DIYを通じてこういうことが学べる。
業者さんもここまで考えない人がいる。
今回はまさにそれを実証。
最初に、電化製品をコンセントから外して検証すれば
DIYで対応できたのになあ。
入居者さんから「ブレーカーが落ちる」と連絡あり。
知人はすぐに業者さんを手配。
これはいいことなんだけど・・・
ブレーカーが落ちるのは
電気を一度大量に使ったときと
どこかがショートしているか
に二分されると思う。
そこで
入居者さんに一旦すべての電気製品をコンセントから外してもらって
それでもブレーカーが落ちるかどうかを確認することを提案。
しかし、もうすでに現地ではブレーカー交換が終わったという。
入居者さんは工事の時は不在で、
お帰りになってから話を聞くと
業者さんが存在に気づかなかった部屋があることが判明。
その部屋を見ると、
延長コードが壊れ、ショートしてたそうだ。
原理を考え、原因を推理し、対応を考える。
これが重要。
特に築古物件の場合は重要。
DIYを通じてこういうことが学べる。
業者さんもここまで考えない人がいる。
今回はまさにそれを実証。
最初に、電化製品をコンセントから外して検証すれば
DIYで対応できたのになあ。
スポンサーサイト
| ホーム |