12年間住んでいただいた入居者さんが退去された。
この物件は20年前に競売で買ったファミリータイプの分譲マンション。
残置物を撤去し、DIYでリフォームした。
クロス、浴室内塗装、カラン交換、網戸・障子・襖の張替え、障子枠・窓枠塗装、畳表替え、床CF貼り、シャンプードレッサー取付だ。
すぐに入居者さんが入ってくれた。
退去されてもすぐ次が決まり、今回の入居者さんは3人目だ。
20年間、私が部屋に入ることはなく、20年前のリフォームのままだ。
さぞかし傷んでるだろうなあ。
そう思った。
しかし、入居者さんが大切に使ってくれたのだろう。
ほとんど傷んでいない。
まずは玄関。
コンクリートの床上にはCFを両面テープで貼った。
上がり框の部分は、廊下の床に貼ったCFを巻いた。

施工当時のままで、全く問題はない。
しっかりテープで貼って、周りをコーキングしてたから大丈夫だったと思う。
壁のクロス。
経年による劣化はあるが
問題となる箇所は1部屋以外はない。
この部屋の1面だけ継ぎ目が浮いていた。
ここはコンクリートの壁にそのままクロスを貼った箇所。
他にもコンクリートに直貼りした箇所はあるが
この部屋のこの1面以外にめくれている場所はなかった。
ジョイントコークをけちらなければよかった。
クロスは端部や継ぎ目の処理が大切なことが分かる。

床のCF。
ここが、しろうとの技。

継ぎ目がはっきり。
材料をけちらず、柄をうまく合わせればよかった。
あと1m長く買っておけばうまく合わせられたけど
未熟で下手だった。
しかし、捲れも剥がれもない。
襖は入居者さんが破った箇所はあるが、経年劣化以外は問題ない。
障子は、入居者さんが張り替えていたようだ。枠の塗装がごく一部が剥がれていた。
網戸は入居者さんのご要望で新しいものに交換している。
浴室内はカビが一部生えていたが、塗装の剥がれはない。
畳は経年劣化が見られた。
カランも全く問題はない。
シャンプードレッサーも電球が割れていること以外は問題なし。
入居者さんの部屋の使い方が良かったので、
一部クロスの剥がれを除いて
しろうとのDIYでも
継ぎ目以外は
問題がなかった。
DIYのポイントの一つは継ぎ目(隅も含む)だとも言える。
この物件は20年前に競売で買ったファミリータイプの分譲マンション。
残置物を撤去し、DIYでリフォームした。
クロス、浴室内塗装、カラン交換、網戸・障子・襖の張替え、障子枠・窓枠塗装、畳表替え、床CF貼り、シャンプードレッサー取付だ。
すぐに入居者さんが入ってくれた。
退去されてもすぐ次が決まり、今回の入居者さんは3人目だ。
20年間、私が部屋に入ることはなく、20年前のリフォームのままだ。
さぞかし傷んでるだろうなあ。
そう思った。
しかし、入居者さんが大切に使ってくれたのだろう。
ほとんど傷んでいない。
まずは玄関。
コンクリートの床上にはCFを両面テープで貼った。
上がり框の部分は、廊下の床に貼ったCFを巻いた。

施工当時のままで、全く問題はない。
しっかりテープで貼って、周りをコーキングしてたから大丈夫だったと思う。
壁のクロス。
経年による劣化はあるが
問題となる箇所は1部屋以外はない。
この部屋の1面だけ継ぎ目が浮いていた。
ここはコンクリートの壁にそのままクロスを貼った箇所。
他にもコンクリートに直貼りした箇所はあるが
この部屋のこの1面以外にめくれている場所はなかった。
ジョイントコークをけちらなければよかった。
クロスは端部や継ぎ目の処理が大切なことが分かる。

床のCF。
ここが、しろうとの技。

継ぎ目がはっきり。
材料をけちらず、柄をうまく合わせればよかった。
あと1m長く買っておけばうまく合わせられたけど
未熟で下手だった。
しかし、捲れも剥がれもない。
襖は入居者さんが破った箇所はあるが、経年劣化以外は問題ない。
障子は、入居者さんが張り替えていたようだ。枠の塗装がごく一部が剥がれていた。
網戸は入居者さんのご要望で新しいものに交換している。
浴室内はカビが一部生えていたが、塗装の剥がれはない。
畳は経年劣化が見られた。
カランも全く問題はない。
シャンプードレッサーも電球が割れていること以外は問題なし。
入居者さんの部屋の使い方が良かったので、
一部クロスの剥がれを除いて
しろうとのDIYでも
継ぎ目以外は
問題がなかった。
DIYのポイントの一つは継ぎ目(隅も含む)だとも言える。
スポンサーサイト
| ホーム |