fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
いい加減な老人ホーム。たぶん正しい苦情の言い方
知人がぼやく。
お母さんを老人ホームに入れてるけどひどいんよ。

認知症が進んでいるので、入所させてくれる老人ホームがない。
やっと探した老人ホームは、極めて程度が低い。
お母さんは今まで行ってたデイサービスが生きがいだったけど
ホーム併設のデイを使わなければならず、今までのデイには行けない。
ケアプランも、ホームのケアマネじゃないとダメという。
ここまでは「囲い込み」としてよくあるケース。
ある意味仕方ない部分もある。

しかし、
夜中にベッドから落ちて「助けて~」と叫んでも助けに来てもらえない。
という。
まあ、気づかなかったのかもしれない。
問題だが、微妙。

だけど、もう許せないという。
サービス担当者会議だ。
これは、ケアプランの内容を打ち合わせる会議。
開催日を一方的に指定してきて
その日は都合が悪いと言っても変更できないと言われたそうだ。
家族抜きの担当者会議。
介護の仕事を19年やってきたけど、こんな話は初めて聞いた。
利用者さんを 「金の生産道具」 としか考えてないのだろう。

それはクレーム言ったほうがいいよ。
というと
「仕返しのいじめが怖い」 という。
確かに、程度の低い人達ならやりかねない。

そこで提案した。
市役所の苦情窓口に行って

「家族抜きの担当者会議をしている施設があります。
市として指導してください。
なお、そこの施設ではこういう事(ベッド事件)もありました。
あまりに程度がひどく、私がチクったことがばれたら怖いです」

と、相談したらどうですか?

良識ある担当者であれば
「担当者会議は家族優先で行え」
と 「全部の施設」 を指導するはず。
こうすれば、
チクった人に迷惑がかからず
似たような事例も救えるだろう。

それでもだめなら、県に相談に行くといいですよ。
県が市を指導してくれるはず。

そういう仕組みにはなってるけど
機能しているかなあ。
まあ、直接言えずに我慢するよりはましかな。
我慢してるだけでは改善されないけど
このやり方なら
改善される可能性はなくはない。

昔は、小規模のデイは結構儲かった。
夜は無償で泊めても、デイで儲けることができた。
そこには行き場のない人たちが来ていた。
そこには愛があった。
家族同様に面倒を見ることもできた。
だんだん厳しくなってきた。

20年前だったら彼女の母親を受け入れて
彼女も、母親にも、幸せを感じてもらえたのだが・・・
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する