網の交換は簡単だ。
古い網を取って、新しい網を置いて、網押さえゴムで新しい網を押さえ、余分な部分を切る。
ただそれだけ。
必要な道具等は、カッターナイフ、網押さえローラー、網、網押さえゴムだ。
網押さえゴムはサイズがいくつかあるので事前に確認する。
まず、古い網を外す。
網のまわりの丸い棒状の網押さえゴムを取る。

次に新しい網を置く。
枠とうまく合うように置く。

網の位置を決めるために、古い網押さえゴムを切って何か所か押さえる。

これが私の考えたポイント。
クリップを買わなくていいし
クリップで留めるより確実だ。

網の位置が決まったら、枠の片側に網押さえゴムを押し込んでいく。
L字状に押さえる感じ。
仮に入れた古い押さえゴムは、新しい押さえゴムを抑え込むときに撤去する。

先に押さえた網の反対側の枠に網押さえゴムを押し込んでいく。
この時に、網を引っ張りながら押し込んでいく。
こうすることで、網がぴんと張れる。
写真の右側のようにピンとなるよう抑えていく。

張り終わるとこんな感じ。

余った部分の網をカッターナイフで切る。
この時に、網の内側から外側に向けてカッターを当てる。
逆だと、せっかく張った網を切る可能性があるからだ。

きれいに切れた。
自己満足。
網は位置決めのためクリップで押さえる。
そういう解説が多いと思う。
しかし、機能から考えると、より良い方法が出てきたりする。
機能から考える。
そういうことを学べるのもDIYの醍醐味だ。
古い網を取って、新しい網を置いて、網押さえゴムで新しい網を押さえ、余分な部分を切る。
ただそれだけ。
必要な道具等は、カッターナイフ、網押さえローラー、網、網押さえゴムだ。
網押さえゴムはサイズがいくつかあるので事前に確認する。
まず、古い網を外す。
網のまわりの丸い棒状の網押さえゴムを取る。

次に新しい網を置く。
枠とうまく合うように置く。

網の位置を決めるために、古い網押さえゴムを切って何か所か押さえる。

これが私の考えたポイント。
クリップを買わなくていいし
クリップで留めるより確実だ。

網の位置が決まったら、枠の片側に網押さえゴムを押し込んでいく。
L字状に押さえる感じ。
仮に入れた古い押さえゴムは、新しい押さえゴムを抑え込むときに撤去する。

先に押さえた網の反対側の枠に網押さえゴムを押し込んでいく。
この時に、網を引っ張りながら押し込んでいく。
こうすることで、網がぴんと張れる。
写真の右側のようにピンとなるよう抑えていく。

張り終わるとこんな感じ。

余った部分の網をカッターナイフで切る。
この時に、網の内側から外側に向けてカッターを当てる。
逆だと、せっかく張った網を切る可能性があるからだ。

きれいに切れた。
自己満足。
網は位置決めのためクリップで押さえる。
そういう解説が多いと思う。
しかし、機能から考えると、より良い方法が出てきたりする。
機能から考える。
そういうことを学べるのもDIYの醍醐味だ。
スポンサーサイト
| ホーム |