fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
施工スケジュール
7月4日からのDIY合宿。
できれば、期間内に計画すべてを終わらせたい。
そのためには効率的な作業が必要。
じゃあ、どうするか。

手戻りのない作業計画が必要だ。
順番を考える。
これができないと次にいけない作業は何か。
それはいつまでに完成させるか。
必要な材料・道具は何か。
並行してできる作業はないか。
しっかりと段取りをシミュレーションする。
しかし、
頭の中で考えてもジジイはすぐ忘れる。

で、エクセルで工程表を作ってみた。
1.png
縦に作業内容
横に実施日をとる。
1日を午前と午後に分けて考えた。
これに施工目標を落としていく。
◎は、ここまでにやらないといけないという意味。
〇は、この日に作業しよう
△は、時間に余裕があればやろうという意味。
空いたところには忘れそうな項目をメモ。

表の下には参加者がわかるようにした。
フル参加はよく考えたら私を含めると5人だった。
スポットで3人が参加。
いつ誰が来るかもこの表で分かる。
これで弁当を買う個数がわかる。

こうして、ビジュアルにすればジジイでも忘れないだろう。
参加者も作業の流れが理解できて勉強になるだろう。
体験会の準備をしながらの妄想。
それも楽しみの一つだねえ。

いや、妄想ではイケナイ。
構想にしなければならない。
結果は2週間後に出るねえ。
ドキドキわくわく。

これを参加者にあらかじめ配布。
参加の人もこれで妄想できる。
参加する人は、今は妄想でもいい。

妄想。
DIYの楽しみの一つだ。


スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する