fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
あれ?7月。
ふと考えたら、7月になっていた。
ブログは3週間書いてない(笑)
それなのに多くの人が見てくださってた。
ありがとうございます。
嬉しいです。

何やってたの?
前回ブログのあとは
全賃フェアに伴う懇親会の企画と実施。
北は北海道から南は鹿児島まで30人を越える人が集まってくれた。
7月の東京フェアでも企画中

それから空室の掃除。
一室空室が出たが、管理会社のおかげですぐ埋まった。
管理会社が優秀だと大家は楽だ。
おかげで満室楽ちん大家ができる。
でも、掃除に3日くらいかかった。
業者さんにお願いしてもいいんだが、
満室だとなかなかお部屋を見ることがないので掃除は貴重なチャンスだ。

そのあとが築古戸建ての売却。
遠方で、管理が面倒なので処分した。
残置物の処理、清掃などで結構時間がかかった。
片道2時間半かかる。
遠い物件は移動がたいへん。
タイトなスケジュールだった。

一番時間を費やしたのが
「専門家派遣」
ミラサポという国の中小企業を応援する事業で
高齢者向きアパートのご支援をしてきた。
高松、新潟、東京と行ってきた。
これから「高齢者向きアパートをやりたい」という人のご支援で、
物件探しから企画書作成、収支計算、今後の進め方などをお伝えしている。

これ、準備や報告に結構時間がかかるし
移動時間も結構かかる。
でもね
話しているうちに夢が膨らむ。
だんだん目が輝いてくる。
これ、最高。
夢を語るほど楽しいことはないねえ。

そしてその人が高齢者向きアパートを始めれば
数人の人が入居し、幸せな生活が始まる。
そのご家族も幸せを感じてもらえる。
介護事業者も幸せになれるし
もちろん大家も幸せになれる。
幸せな人を想像するとこっちも幸せになれる。

そして将来の空き老人ホーム問題も緩和できる。
団塊の世代が過ぎ去れば
老人ホームが一気に余る。
バリアフリーは転用が難しいかもしれないし
大きな鉄筋コンクリートの建物は壊すのも大変だ。

そういう点で、世の中の役に立ってるかなあと思う。
人の役に立つことは嬉しい。

今日は事務作業をして
明日・明後日はミラサポで大阪。
月末は新潟。
何かと忙しい(笑)
でも、あの眼差しのキラキラ感がたまらない。
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する