fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
子供とDIYする方法
私は息子と楽しくDIYしています。

が、
「子供が一緒にやりたがらないのだけど・・・」
ということをよく聞きます。

そして
こういう方、だいたいこうおっしゃいます。
「息子は不器用だから」
「あいつはダメだから」

そこなんです。
DIYは凄いチャンスなんです。
そう、
褒めるチャンス!

のこぎりの引き方がヘタだったら
「こうやるんだよ」と教えて
「やってごらん」とやらせる。
「お!うまいじゃん」と褒める。

日常生活で褒めることは難しくても
DIYだと、 「簡単」 に 「確実」 に褒めることができます。

荷物運びを手伝ってもらったら
「お前のおかげで助かったよ。力持ちになったね。」
感謝の言葉も素直に伝えられます。
誉め言葉も簡単に言えます。
これで会話がスムーズにいきます。

DIYしながら
食事しながら
素直に会話ができます。
さりげなく父の思いを伝えることができます。

もし
「そもそも手伝ってくれない」
というケースは
とりあえずこういいましょう。

「おとうさん一人では厳しいので助けてくれ。」
これでだめなら
「すまん、日当払うので手伝ってくれ。」
この「すまん」が重要です。
父親が一歩引きさがる姿勢です。
ほとんどの場合、これで手伝ってくれるでしょう。

ぜひ試してみてください。

スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する