10月13日は新宿でセミナーする。
賃貸経営+相続対策フェスタ
今回も高齢者向きアパートの話。
しかし、テレビ有名人や業界超有名人とセミナー時間がバッティング。

何人来てくれるかな(笑)
で、セミナーを楽しくするために
懇親会
を企画中~
この懇親会が楽しい。
この懇親会のおかげで
「日本一幸せなセミナー講師」だなあと、いつも思う。
その日はもう一つ使命がある。
DIYブースと、DIY体験講座。

クロス張り、クロス補修や
網戸張り替え
手すりの取り付けなどを実演する。
で、そのための道具を製作。

左が壁の一部を再現したもの。
間柱を入れ、補助板を付けて手すりを取り付ける仕組みを説明。
センサーで間柱の探し方を説明
補助板を取り付けて
それに手すりを付ける流れを説明。
右の上が
石膏ボードに穴が開いたときの修繕方法。
口頭と実物で説明。
右の下が網戸張替え
アルミサッシを切って小さくした。
今回、もしかしたら大うけしそうなのがこれ。

剥がれかけたクロスの補修。
施工が悪いとクロスの継ぎ目が剥がれて浮いてくる。
これ、工夫しないとうまく直らない。
会場で再現し
「へ~~。すごい!」
そんな反応を見たい。
で、浮いた状態の継ぎ目。
実は、作るのが大変だった(笑)
そんな感じで13日は新宿でイベント。
楽しみだなあ。
皆さんも楽しみに来てくださいね~
賃貸経営+相続対策フェスタ
賃貸経営+相続対策フェスタ
今回も高齢者向きアパートの話。
しかし、テレビ有名人や業界超有名人とセミナー時間がバッティング。

何人来てくれるかな(笑)
で、セミナーを楽しくするために
懇親会
を企画中~
この懇親会が楽しい。
この懇親会のおかげで
「日本一幸せなセミナー講師」だなあと、いつも思う。
その日はもう一つ使命がある。
DIYブースと、DIY体験講座。

クロス張り、クロス補修や
網戸張り替え
手すりの取り付けなどを実演する。
で、そのための道具を製作。

左が壁の一部を再現したもの。
間柱を入れ、補助板を付けて手すりを取り付ける仕組みを説明。
センサーで間柱の探し方を説明
補助板を取り付けて
それに手すりを付ける流れを説明。
右の上が
石膏ボードに穴が開いたときの修繕方法。
口頭と実物で説明。
右の下が網戸張替え
アルミサッシを切って小さくした。
今回、もしかしたら大うけしそうなのがこれ。

剥がれかけたクロスの補修。
施工が悪いとクロスの継ぎ目が剥がれて浮いてくる。
これ、工夫しないとうまく直らない。
会場で再現し
「へ~~。すごい!」
そんな反応を見たい。
で、浮いた状態の継ぎ目。
実は、作るのが大変だった(笑)
そんな感じで13日は新宿でイベント。
楽しみだなあ。
皆さんも楽しみに来てくださいね~
賃貸経営+相続対策フェスタ
スポンサーサイト
| ホーム |