fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
ミラサポの恐怖
「ミラサポ専門家派遣」
という制度がある。
中小企業庁の中小企業支援の一環。
私は「専門家」として登録されており
高齢者向きアパート開業の支援を行っている。

その時に怖いなと思うことがよくある。
高齢者向きアパートは
高齢者が老人ホームに入らなくても生活でき、本人もご家族も幸せになれる。
介護事業者は利用者さんがホームに入らないことでサービスを提供し続けられる。
大家は空室が適正家賃での長期入居になる。
老人ホーム増加を抑制でき、社会保障コストが削減でき、将来の「空き老人ホーム問題」を緩和できる。
いいことづくめだ。

怖いなと思うのは
「高齢者向きアパートをやることはこの人にとって幸せか」
と考えるとき。
事業をやる以上はリスクは付き物。
挫折しそうになる時もあるだろう。
夫婦間の思惑の違いに不仲になるかもしれない。
家族との会話が減り、不仲になるかもしれない。
努力が尽きて、失敗に終わるかもしれない。
金銭感覚がおかしくなってしまうかもしれない。
成功して人間が変わってしまうかもしれない。
そう考えたときに、
私はこの人を不幸にするかもしれない。
そんな気持ちになる。

不動産も、事業も自己責任だ。
それを承知の上でやってほしいと思う。
かぼちゃに騙された人も悪い。
騙した人が悪いが、騙された人も悪い。
繰り返すが、
不動産も事業もすべては自己責任だ。

私は騙そうと思ってやってるわけではない。
高齢者向きアパートは成功事例がある。
言い方を替えれば
まだ失敗事例はない。

しかし、私のせいで失敗事例が生まれないか
人を不幸にしないか
そこが怖い。

この文章を書きながら、自問自答している。
スポンサーサイト



コメント
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/25(火) 13:40:26 | | # [ 編集 ]
赤尾です
メッセージありがとうございます。
大家開業おめでとうございます。
本やコラムをお読みいただきありがとうございます。

高齢者向きアパートの件、いいことだと思います。
ミラサポ使えば1回6時間、年3回まで無料でご支援できます。

ただ、急激な展開はリスクも大きいですよ。
たくさん物件を持ってる人やそれを自慢している人もいますが
危なげな人もいます。

FBで、
DIYを楽しむ大家の会、
高齢者向きアパートの会
を秘密のグループで情報交換しています。
私にメッセージ付きで友達申請いただければメンバー登録します。
一緒にやりますか?

赤尾

> はじめまして。
> 私は車田喜由(くるまだきよし)と申します。
> 埼玉県戸田市在住の、子供二人の四人家族で暮らしています。今年で40歳のサラリーマンです。
>
> 今年6月にテラスハウスを一軒購入して大家を始めたばかりです。
> 赤尾さんの健美屋のコラムを読みました。そして、高齢者向きアパートの考え方に感動しました。
> 書籍やブログも拝読して、埼玉県で私も高齢者向きアパートをやろうと考えています。
>
> ただ、前述のとおり、私はまだ不動産賃貸業を始めたばかりです。
> テラスハウスも、オーナーチェンジで、今のところ何事もなく家賃をいただけているので、大家としての経験をほとんど積んでいません。
> DIYもやったことがありません。それどころか、自分の物件の中も見たことがありません。
> 介護の業界にも触れたことはありません。
> ほぼ、全く何も知らない状態です。
> 大家仲間等、相談できる人も特にいません。
>
> けれども当然ですが、やるからには絶対に失敗したくないので、方向は間違っていないか等、要所要所で赤尾さんのアドバイスをいただき、一歩一歩着実に進みたいのです。DIYも学びたいです。
>
> このようなことをお願いしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。やはり、ミラサポを経由して依頼するのが一番スムーズでしょうか?
2018/09/25(火) 15:31:04 | URL | DIYはじめ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する