「トイレの水が止まらない」
ということで、前回修理(6月7日)した。

まずは簡単なところからということで
写真の押し釦部分を外して清掃した。
いったんは改善したものの、再度悪化。
仕方ない。
今回は面倒な方をする。

上のふたを外すとこんな感じ。
この下に何かあって、それを清掃すれば改善されるはず。

外すとこんな感じ。
まだ何かある。

取り出した。
清掃する。
直径1mm足らずの石みたいなのが出てきた。
井戸水だから、本当に石なのかもしれない。
清掃して、再び取り付ける。
う~ん。
予定通り。
交換するのが確実なんだろうけど、
この程度ならまた詰まれば清掃すればいいかな。
このファジーさもDIY。
業者さんなら交換だろうけど
ま、いいか。
その見極めもDIYの楽しみ方だ。
DIY
やり方も色々あれば
楽しみ方も色々。
ということで、前回修理(6月7日)した。

まずは簡単なところからということで
写真の押し釦部分を外して清掃した。
いったんは改善したものの、再度悪化。
仕方ない。
今回は面倒な方をする。

上のふたを外すとこんな感じ。
この下に何かあって、それを清掃すれば改善されるはず。

外すとこんな感じ。
まだ何かある。

取り出した。
清掃する。
直径1mm足らずの石みたいなのが出てきた。
井戸水だから、本当に石なのかもしれない。
清掃して、再び取り付ける。
う~ん。
予定通り。
交換するのが確実なんだろうけど、
この程度ならまた詰まれば清掃すればいいかな。
このファジーさもDIY。
業者さんなら交換だろうけど
ま、いいか。
その見極めもDIYの楽しみ方だ。
DIY
やり方も色々あれば
楽しみ方も色々。
スポンサーサイト
| ホーム |