fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
シロアリの種類と業者さん選び
3社の業者さんから話を聞いたのでそれをまとめておきます。
また、これ以前に聞いた別の業者さんの話も入れてまとめます。

シロアリの種類は大きく3種類。

ヤマトシロアリ
北海道を除く全国に生息。
九州ではゴールデンウイークの頃飛んでいる黒い虫。
蟻道は1m程度の高さまでが多い。
神経質なので、発見されると逃げてしまったりする。

イエシロアリ
九州・四国を中心に生息。
梅雨の時期に飛んでいる。
蟻道はヤマトシロアリより小さいが、かなり高くまで作る。
3階で蟻道が確認された事例もある。
押入れの中に蟻道を作ったりもする。

アメリカカンザイシロアリ
今までの業者さんでこのアリの名前を出した人はいないが
一部の地域ではヤバいことになっているらしい。
湿気がなくても、蟻道がなくても、生息しているらしい。
発見方法は「フン」によるらしい。

ちなみに、きちんとした業者さんは
5年保証
というのをやってくれる。
5年以内にアリが出たら再度駆除しますと言うものらしい。
経験豊富な業者さんは、少ない駆除面積でやってくれます。
業者さんとはしっかり話をして
納得できる業者さんを選びましょう。

シロアリの見積もり事例
で書いた業者さん
A社は「ヤマトシロアリで、1棟の駆除で費用27万円」
B社は「イエシロアリで、1棟の駆除で費用81万円」
C社は「ヤマトシロアリ。1棟だけ駆除するともう1棟に移動するので2棟の駆除が必要。50万円」
でした。
私なら、A社に聞きます。
「1棟だけで大丈夫ですか」
おそらくこういうでしょう。
「この場合は1棟だけで大丈夫です。
万が一5年以内にまた出てきた場合は再度駆除します。」
こういう判断が技術力の証だと思います。
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する