JR駅から徒歩3分くらい。
前面は市道。
昔はごった返した商店街。

今は歩いている人はほとんどいない。
ここの一角を所有する人から
何とかならないかという話を受けて調査してきた。
駅から近いし、病院、スーパーも徒歩圏。
物件は2件あり
長屋で土地が44㎡と34㎡。
築年数は推定60年と40年。
多少傾きがある。
床は歩くと沈む部分があり柱等の劣化も考えられる。
長屋とは別の建物の隣家はシロアリにやられて倒れてきそう。

当該物件も似たような状況かもしれない。
ただ、屋根は手を加えてあるようで雨漏りはない感じ。
再生させるならば
床をめくってシロアリを調査。
沈下した柱をあげ
耐震性を増すために内側から合板で補強。
また、火災を考えて石膏ボードを張って燃えにくくする。
その過程でDIYのノウハウを身に付ける。
それを楽しめるなら面白い物件になりそう。
あるいは長屋続きの隣家も併せて買って建て直す。
それもありかもしれない。
いずれにしろ、築古はアイデア次第で化ける。
そして
建物は、沈下、雨漏り、シロアリが大きな敵。
それを再度認識させられた。
前面は市道。
昔はごった返した商店街。

今は歩いている人はほとんどいない。
ここの一角を所有する人から
何とかならないかという話を受けて調査してきた。
駅から近いし、病院、スーパーも徒歩圏。
物件は2件あり
長屋で土地が44㎡と34㎡。
築年数は推定60年と40年。
多少傾きがある。
床は歩くと沈む部分があり柱等の劣化も考えられる。
長屋とは別の建物の隣家はシロアリにやられて倒れてきそう。

当該物件も似たような状況かもしれない。
ただ、屋根は手を加えてあるようで雨漏りはない感じ。
再生させるならば
床をめくってシロアリを調査。
沈下した柱をあげ
耐震性を増すために内側から合板で補強。
また、火災を考えて石膏ボードを張って燃えにくくする。
その過程でDIYのノウハウを身に付ける。
それを楽しめるなら面白い物件になりそう。
あるいは長屋続きの隣家も併せて買って建て直す。
それもありかもしれない。
いずれにしろ、築古はアイデア次第で化ける。
そして
建物は、沈下、雨漏り、シロアリが大きな敵。
それを再度認識させられた。
スポンサーサイト
| ホーム |