クロスが、剥がれています。

たぶん、糊付けが甘かった。
ジョイントコークもあまり効いていなかった。
こういう場合、剥がれた部分だけ補修してもうまくいかなかったりします。
そこで

剥がれた部分だけでなく、少し大きめに剥がします。
そして、ここがポイント!
ポイント1
糊を付けて、時間を置いて、クロスに馴染ませます。
クロスは水分で伸びるので、張ったときに近い状態になります。
ポイント2
ジョイントコークを継ぎ目付近に塗ります。
こうすることで剥がれにくくなります。

頃合いを見て最初にクロス張ったときのように
クロスを延ばして、継ぎ目をしっかり押さえます。
はみ出したジョイントコークは拭き取ります。
で、完成。

綺麗でしょ~

たぶん、糊付けが甘かった。
ジョイントコークもあまり効いていなかった。
こういう場合、剥がれた部分だけ補修してもうまくいかなかったりします。
そこで

剥がれた部分だけでなく、少し大きめに剥がします。
そして、ここがポイント!
ポイント1
糊を付けて、時間を置いて、クロスに馴染ませます。
クロスは水分で伸びるので、張ったときに近い状態になります。
ポイント2
ジョイントコークを継ぎ目付近に塗ります。
こうすることで剥がれにくくなります。

頃合いを見て最初にクロス張ったときのように
クロスを延ばして、継ぎ目をしっかり押さえます。
はみ出したジョイントコークは拭き取ります。
で、完成。

綺麗でしょ~
スポンサーサイト
| ホーム |