fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
横断歩道にて
今日もDIYとは関係ない話(笑)

横断歩道を徒歩で渡ろうとしたときのこと。
右から車が1台、
これはもう横断歩道で安全に止まれない距離にいた。
左から車が2台、
先頭の車はゆっくり走っている。
走れば渡れそうだが、私は止まった。

先頭の車は依然ゆっくり走っている。
私の後ろから来た女性たちが渡ろうとした。
しかし車は依然ゆっくり走っている。
中央線の手前で女性は慌てて止まった。
車はそのままのスピードで走り去った。

その時の会話
「横断歩道なのに止まらないなんて!」
「そうよひどい車!」

まあ、確かに横断歩道は歩行者優先。
車に止まる義務がある。
しかも安全に止まれる距離とスピードだ。
車がルール違反。
女性たちの主張は間違ってはいない。

しかし、権利を主張しても
車が止まらずにぶつかればお互いに不幸になる。
権利は権利だが、痛い思いをしない方がいいと思う。

横断歩道で、近所のおじさんたちが旗を持って立っている。
子供たちが来たら旗を出す。
車を止めて安全に渡れるように見守っている。
頭が下がる思いだ。

私だったら、
子供が左右の安全を確認して、
渡ろうとしたタイミングで旗を出したい。

そうすれば子供たちに
「安全を確認すること」
を教えることができる。
安全を確認して旗を出せばさらに安全。
「権利」を教えることも大事だが
それ以上に「自分の身を守る」ことが大切だ。
そう思うのは私だけ?



スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する