fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
工具箱=回すもの挟むもの
1710056.jpg
ドライバー
先っぽが取り外せるタイプ。
青い方はラチェット付き。
ねじを締めやすいのは赤い方。
ラチェット付きは多少あそびがあるので
チカラのかからないねじ向き。
お尻が割れてて
ここにものをひっかけて回すことができる。
トイレのタンク内のねじを外すときに便利。
銀色の物は貫通ドライバー。
固着したねじを外すときに
お尻を金づちで叩きながらねじを回す。

ネジはずし
ざらざらした歯磨きみたい。
これをねじに付けると
ねじをナメにくい。

ザウルス(青いもの)
これ、ホントに便利。
プライヤーだと滑って回せないようなねじもしっかり回せる。

プライヤー(銀の物)
ペンチに比べてコンパクトで挟むことができる範囲が大きい。
何かと便利な万能選手。

ニッパー
電線などを切るとき
細かいものを挟むときに使用。

モンキースパナ
正式名称は『アジャスタブルレンチ』らしい。
蛇口のナットを外せる大きいものと
使いやすい小さいものをそろえている。
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する