fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
工具箱=ちょっとしたもの
1710054.jpg
工具ではないが、ちょっとあれば便利なものもいれている。

ジョイントコーク。
クロスがはがれた所を目立たなくする。
ジョイントコークを塗って
上から押さえればきれいになる。
ちょっとした穴なら
ジョイントコークをつまようじなどで付けてやると目立たなくなる。

樹脂のへら
シールを延ばすとき
コーキングを延ばすとき
接着剤を延ばすときなど
あれば便利なことがある。
かさばらないので一枚入れている。

電球取り付けのアダプター
天井にシーリングがついているときに
この黒いアダプターを付けると
電球が付けられる。
暗いところの作業や
物件の内覧時に
明るさを確保できる。

マジックペン
鉛筆ではわかりにくいときに使う。
太いのと細いのと2種類使えるタイプが便利

割りばし
穴を埋めたり
取りにくいところのものをつまんで取る。
蝶番取り付けのねじ穴がバカになったときは
削って接着剤を付けて埋める。
弁当を食べるときにも使える。

歯ブラシ
掃除するときに意外と便利。
柄をへの字にしたものと2つあれば便利
ライターであぶってやわらかくなれば折り曲げられる。
やけどに注意しよう。

シールテープ
蛇口交換に使用。

このほかに
マスキングテープ、ビニールテープがあると便利。

これが私の工具箱。
皆さんも工夫して楽しんでほしい。


スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する