表面利回り25%、
平成29年2月時点で空室待ち4人
という
築40年の高齢者向きアパートが土浦市にできました。
土浦市の賃貸用住宅の空室率はホームズによると42.6%。
このアパートは購入時、8室中5室が空室でした。
がら空きアパートを
障害がある方や高齢者向きに、DIYで整備して、
高齢者等に入居してもらう事により満室になりました。
そして空室待ちもでるようになりました。
実は高齢者等は基本的に引っ越しをしません。
長期優良入居者となる可能性があります。
特に築浅を求めているわけでもありません。
また、1階でも構わないし、むしろ1階の方が便利で安全です。
なので、
1階に空室の多い築古アパートでも空室待ち状態にすることが可能です。
ポイントは以下の3点です。
1.築古の活用ができる
築古でも、必要なサービスが提供できれば問題はない。
3点ユニットでも、デイサービスで入浴する高齢者には大きな問題ではない。
掃除のしやすさから考えると、3点ユニットの方が便利かもしれない。
年金生活者には、築浅より家賃が安いほうが経済的負担が少ない。
2.世の中に役立つ事業
特養の入居待ちは周知の事実。
有料老人ホームはどうしても高額になりがち。
安い家賃で最低限のサービスが提供できるアパートは、社会貢献になる。
障害者も高齢者も、地域で当たり前に暮らせる。
世の中の役に立つ「事業」なので、古い物件でも融資が可能となる。
3.介護事業者との連携
高齢者の場合、孤独死が不安で、入居をちゅうちょする大家が多い。
しかし、介護事業者等と提携することにより孤独死が防げる。
ちなみに孤独死の定義は何かということになるが、
内閣府やURの定義から推察すると
「亡くなって1週間程度」経って発見された場合となる。
また、介護事業者にとっても、
1カ所である程度まとまったサービスを提供できれば
経営的の効率化が図れる。
この、高齢者向きアパートは
高齢者に限定したものではありません。
補助金等を受けないので、
高齢者以外の入居を受け入れても問題ありません。
・改訂版「小規模介護事業」の経営がわかる本
・介護で苦しまない!クスリフリーとバリアありーを考える
に具体的に書いてあるので
興味を持たれた方は参考にしていただければ幸いです。

また、ミラサポの「専門家派遣」で支援を受けることも可能です。
https://www.mirasapo.jp/specialist/advice.html

平成29年2月時点で空室待ち4人
という
築40年の高齢者向きアパートが土浦市にできました。
土浦市の賃貸用住宅の空室率はホームズによると42.6%。
このアパートは購入時、8室中5室が空室でした。
がら空きアパートを
障害がある方や高齢者向きに、DIYで整備して、
高齢者等に入居してもらう事により満室になりました。
そして空室待ちもでるようになりました。
実は高齢者等は基本的に引っ越しをしません。
長期優良入居者となる可能性があります。
特に築浅を求めているわけでもありません。
また、1階でも構わないし、むしろ1階の方が便利で安全です。
なので、
1階に空室の多い築古アパートでも空室待ち状態にすることが可能です。
ポイントは以下の3点です。
1.築古の活用ができる
築古でも、必要なサービスが提供できれば問題はない。
3点ユニットでも、デイサービスで入浴する高齢者には大きな問題ではない。
掃除のしやすさから考えると、3点ユニットの方が便利かもしれない。
年金生活者には、築浅より家賃が安いほうが経済的負担が少ない。
2.世の中に役立つ事業
特養の入居待ちは周知の事実。
有料老人ホームはどうしても高額になりがち。
安い家賃で最低限のサービスが提供できるアパートは、社会貢献になる。
障害者も高齢者も、地域で当たり前に暮らせる。
世の中の役に立つ「事業」なので、古い物件でも融資が可能となる。
3.介護事業者との連携
高齢者の場合、孤独死が不安で、入居をちゅうちょする大家が多い。
しかし、介護事業者等と提携することにより孤独死が防げる。
ちなみに孤独死の定義は何かということになるが、
内閣府やURの定義から推察すると
「亡くなって1週間程度」経って発見された場合となる。
また、介護事業者にとっても、
1カ所である程度まとまったサービスを提供できれば
経営的の効率化が図れる。
この、高齢者向きアパートは
高齢者に限定したものではありません。
補助金等を受けないので、
高齢者以外の入居を受け入れても問題ありません。
・改訂版「小規模介護事業」の経営がわかる本
・介護で苦しまない!クスリフリーとバリアありーを考える
に具体的に書いてあるので
興味を持たれた方は参考にしていただければ幸いです。

また、ミラサポの「専門家派遣」で支援を受けることも可能です。
https://www.mirasapo.jp/specialist/advice.html

スポンサーサイト
| ホーム |