8月22、23日で、高知県四万十市でDIY体験会をしてきた。

「四万十市地域おこし協力隊」の企画で、
四万十市から依頼を受けての実施だ。
初日は、イベントで使えるような棚の制作。
2日目は、住まいの快適化DIY。
住んでいる借家を快適にするため、原状回復を視野に入れたDIYを行った。
この住まいの問題点は、カビ臭さと、暑さと、寒さだ。
これを改善したいという。
具体的には
・雨水の排水改善
・床下の換気・通気確保
・床の断熱化
・網戸取り付け
を行った。
事前に排水確保は、少し実施していて、
https://40010city.com/20200507-1006347
この日はそれがうまくいっていることを確認し、追加の排水確保をした。
穴を掘って地下水位を確認。
母屋の地下水位より低いところに雨が流れるようにした。

2日目の作業内容の一部はこちらのブログにもアップいただいた。
https://ameblo.jp/shimantoiju/entry-12619980468.html?fbclid=IwAR3tpFr8twSjpGJvvhAatkhB-LleqBOBWxQwTEbKyquiheEFoPHb3FjVIqE
参加者の話によると、移住者は住まいに悩みを持っていることが多い。
多くは賃貸なので、勝手にリフォームはできない。
そこで原状回復を視野に入れたDIYが必要。
そのためには何ができるかという事をレクチャーしてきた。
空き家問題で悩んでいる地域は多い。
移住しても、
今までの環境と大きく違ってたり、
寒くて湿気の多い住まいに悩む人も多い。
そんな人たちに少しでもお役に立てればいいなあと思う。
また、地域おこしのために
①DIY体験会で人が来る。
②体験会に来た人が、飲食・宿泊・観光をして地域が少しでも潤う
③体験会でDIYした物件が気に入って移住
④空き家の活用
⑤地域おこしにつながる
そういう流れができたらいいなと思っている。
具体的には
空き家見学会 →住みたい家を選定 →DIYでリフォーム →移住
そんな流れができれば、
継続性のある 「地域おこし」 に繋がるのではないだろうか。

「四万十市地域おこし協力隊」の企画で、
四万十市から依頼を受けての実施だ。
初日は、イベントで使えるような棚の制作。
2日目は、住まいの快適化DIY。
住んでいる借家を快適にするため、原状回復を視野に入れたDIYを行った。
この住まいの問題点は、カビ臭さと、暑さと、寒さだ。
これを改善したいという。
具体的には
・雨水の排水改善
・床下の換気・通気確保
・床の断熱化
・網戸取り付け
を行った。
事前に排水確保は、少し実施していて、
https://40010city.com/20200507-1006347
この日はそれがうまくいっていることを確認し、追加の排水確保をした。
穴を掘って地下水位を確認。
母屋の地下水位より低いところに雨が流れるようにした。

2日目の作業内容の一部はこちらのブログにもアップいただいた。
https://ameblo.jp/shimantoiju/entry-12619980468.html?fbclid=IwAR3tpFr8twSjpGJvvhAatkhB-LleqBOBWxQwTEbKyquiheEFoPHb3FjVIqE
参加者の話によると、移住者は住まいに悩みを持っていることが多い。
多くは賃貸なので、勝手にリフォームはできない。
そこで原状回復を視野に入れたDIYが必要。
そのためには何ができるかという事をレクチャーしてきた。
空き家問題で悩んでいる地域は多い。
移住しても、
今までの環境と大きく違ってたり、
寒くて湿気の多い住まいに悩む人も多い。
そんな人たちに少しでもお役に立てればいいなあと思う。
また、地域おこしのために
①DIY体験会で人が来る。
②体験会に来た人が、飲食・宿泊・観光をして地域が少しでも潤う
③体験会でDIYした物件が気に入って移住
④空き家の活用
⑤地域おこしにつながる
そういう流れができたらいいなと思っている。
具体的には
空き家見学会 →住みたい家を選定 →DIYでリフォーム →移住
そんな流れができれば、
継続性のある 「地域おこし」 に繋がるのではないだろうか。
スポンサーサイト
| ホーム |