fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
血圧について考える
コロナのおかげで、セミナーなどが全部キャンセル。
時間に余裕ができている。
おかげで健康について考えている。
私は血圧以外は「健康」だ。
定期健康診断で指摘され続けて10年(笑)

コロナのおかげで、
時間があるのでほぼ毎日
事務所まで歩いている。
まっすぐ行けば3.7km、約5千歩。
健康のため遠回りしている。
最近はほぼ毎日1万5千歩、
多い日は2万歩を超えて歩いている。
美しい花や山の景色を見ながら気持ちよく歩く。
食べ物も血圧に良いとされるものを中心に摂っている。
昼の血圧は高めだが少し下がった感じ。
夜の血圧を測ってみた。
正常値。
というか、下の血圧は80を切ったりする。

で、どう変わったか?
結論としては
何も変わらない。
タバコは血圧に悪いというので
数日間辞めてみた。
結果は
何も変わらない。

数日間じゃだめだよ
そういうアドバイスが聞こえてきそう(笑)

しかし、
血圧に一番大きな影響を与えるのは
ストレスのような気がする。
ストレス解消にはタバコが有効なときもある。
タバコを吸って1割くらい下がることもある。
コロナが終わればもっと下がるかな(笑)

昔の医者の教科書には
90+年齢
が、異常値の基準と書いてあったそうだ。
今は135。
教科書なんてそんなもんだろう。
それが真実かどうか
それが万人に適用されるか。
丸暗記じゃなく、考えることが大切じゃないか。

あんまり大きな声で言えないけど
WHOも怪しい。
よく考えたら
誰?
という意味だよね。

人の話はしっかりと聞いたうえで
しっかり自分で判断していきたい。
スポンサーサイト