fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
会が大きくなるといろんな人が増えてくるねえ
FBで主宰する
DIYを楽しむ会
会員数は2300人を超えた。

DIYを自慢する場になればいいと思って始めたが
楽しい投稿や、すごいなあと思う投稿が随時更新されている。
見てて結構楽しい。
最近は、DIY相談みたいなのも増えてきた。
そして、それに対するコメントもなるほどなあと思うものも多い。
というか、プロじゃないかと思うコメントもある。
また、そこに公開されるノウハウもすごい蓄積になってきた。
工具や材料を実際に使っての感想なども参考になり、有益だ。
思った以上の素晴らしい会になっていると思う。

しかし、
会が大きくなると自己本位な人も増えてくる。
投稿が増えると、管理するのも手間になってくる。
DIYの会なのに、
自分の事業の宣伝をする人
グルメの投稿をする人
外国語で何を書いているのかわからない投稿をする人
趣旨と違う投稿をする人
あの投稿はけしからんと言ってくる人
などだ。

こういう投稿やクレームが増えてくると
本来の有益な情報が埋もれてしまう可能性がある。
また、会の品位が落ちることにもつながると思う。
管理の手間も増えてくる。
ある程度の規制を考えるのは仕方ないことだと思う。

昨日のブログに書いたDIYで給料がもらえる話などは、
・事前に相談があり
・会のメンバーの情報として有益
・自己の利益だけを追求していない
と判断したので掲載した。
また、
体験会やりますよみたいな告知も
仲間が増えてノウハウも学べるので有益だと思う。

こういう情報はどんどん発信していきたい。
しかし、それにしても昨日書いた
DIYで給料がもらえる話、
楽しそうだなあ。
魅力的だなあ。
頭にこびりついて離れない。
悩ましい(笑)

スポンサーサイト