fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
クロスの汚れと戦う
無題
エアコンの水漏れ跡だろうか。
エアコンのカバーを外して確認。
水漏れの跡はなかった。
おそらく、前に使ったエアコンが水漏れしてて
クロスに跡を作ったのだろう。

クロスは汚れはここだけで、張り替えるのは惜しい。
何とかならないか。

まずは、酢+重曹。
全然ダメ。
次にセスキ炭酸ソーダ水
これもダメ。
次に消しゴム
これもダメ。
次に水垢取り
これもダメ。
どうも清掃ではダメみたい。

となると
隠ぺい。
ペンキを塗るとクロスが剥がしにくくなるそうなので避けたい。
で、クロスに近い色のジョイントコークを買って塗る無題5
ジョイントコークを付けて色合いを見る。
まあいいだろう。
あとは指で延ばして
塗れたスポンジで薄く塗り広げる。
これにより、何となくきれいになる。
無題6
この手法を用いてみた。
無題1
よく見れば跡が残っているが
管理会社の方に見てもらったら
これでOK!

掃除がだめなら隠ぺい
それもありだな。
取り換えもいいけど。
DIYはある意味妥協の仕事かな。

で、押しピンの穴もこんな感じ
無題2
同じようにジョイントコークを塗って
指で広げて
塗れたスポンジで軽くふき取る。
無題7

俺って天才だぜ!
心の中でつぶやく(笑)
スポンサーサイト