fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
「ありがとう」と「ごめんなさい」
娘の結婚式で上司の祝辞。

夫婦が仲良く暮らすための二つの言葉。
それは「ありがとう」と「ごめんなさい」。
何かしてもらったら「ありがとう」と言いなさい。
間違ったと思えば「ごめんなさい」と言いなさい。
この二つの言葉があればいつまでも仲良くできます。

そうだよなあ。
何かしてあげて「ありがとう」と言われれば嬉しいし
こいつを守っていこうと思う。
夫婦喧嘩しても「ごめんね」と言われれば許そうという気になるし
自分のほうこそ間違ってなかったかと考える。
あと、おはようとおやすみがあれば完璧だよねえ。

この上司、実は私の同級生。
かなりの出世頭だ。
親分肌の男だ。
時折、仲間に声をかけて懇親会を企画してくれる。
しかし
実は夫婦は不仲らしい。
ヤツと一緒に飲むことがあるが
飲むときに嫁さんの話は基本的に出てこない。
だいたいこういうときは不仲(笑)
う~ん。
自分の失敗談を反省し美談に変えている。
たいしたもんだよカエルのしょんべん(寅さん風に)

まあ、それでも
「ありがとう」と「ごめんなさい」
は、人生の潤滑油だねえ。
夫婦だけでなく、見知らぬ人に使っても
お互いいい気持ちになる。
できるだけ使っていきたいねえ。

特に、
「ありがとう」
ありがとうということで、感謝の気持ちが持てる。
感謝させてもらえる自分も幸せを感じる。
ありがとうと言われて悪い気はしない。

ありがとう。
できるだけ私も使っていきたい。
そして、小さな喜び、小さな幸せをしっかり味わいたい。

今日もブログを読んでくれてありがとう♡

スポンサーサイト