fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
金儲けの人生?
私は金のために働いてきた。

家族を養うために、黙々と働いた。
仕事優先で、やりたいことも我慢した。
より多く給料をもらうためには「偉くなる」ことが大切と考えた。
残業しても残業代が付かない会社だったが、率先して残業をした。
実力を付けて、少しでも偉くなって、少しでも多くの給料をもらいたい。
そう思ってがむしゃらに働いてきた。

実力を付ければ、それに応じて金が入る。
金が入らないのは実力がないからだ。
そう考えてきた。

最近は「投資家」という人が増えてきたように思う。
金儲けを前面に押し出している人も多い。
中には「金儲け」を教えて金を稼ぐ人もいる。
また、金儲けのためなら法律は考慮しない人もいる。
グレーはまだしも、完全にブラックでしょというのもある。
何とかの馬車なんか、完全にだますためのスキームだし
賃貸用物件を住宅ローンで買わせたり、買ったりする。

詐欺も横行している。
高齢者からお金をだまし取ろうとする人もあとを絶たない。
弱い人の金をだまし取っても心が痛まないんだろうねえ。

瞬間のお金を稼ぐならそういうのもあるかもしれない。
でも、人生は意外と長い。

安易に「儲け話」にのって
破たんの見えるスキームで金を稼いでも
破たんすれば何もなくなる。
あるいは後悔と借金だけが残ったりする。

金のために人間関係をダメにしたら
それって寂しいよなあ。
新しい人と新たな関係を構築する?
まあ、それもアリだけど。

先日、子供たちと相続の話をした。
遺産はこんなふうに分けようと思うけど・・・
こいつらの答え
「全部自分で使っていいよ」
う~ん。
愚かな子供たちだ。
まあ、愚かな親の子だから仕方ない(笑)
ん?
財産が少ないからだって?
それは言えてるなあ・・・

冒頭に金のために働いてきたと書いたが
今、こう思う。
家族のために働いてきた。
その手段として金を稼いできた。
そんな人生だったなあ。
そして、子供たちがしっかりと育ち
自分自身も幸せな日々を送れるようになった。

ん?
家族のため?
結局自分のためだったかも。

情けは人の為ならず。
神様は見ている。
そんな言葉を実感する今日この頃だ。
スポンサーサイト