fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
昨日はエイプリールフール
昨日はエイプリールフール。
FBに以下の投稿をしたところ、問い合わせまでいただいた。
ご迷惑をおかけしてすみません。

でもね、
高齢者向きアパートが普及すれば
年金で家賃が払える。
そして生活ができる。
老人ホームはおおむね15万円。
年金だけでは入居できない人も多いはず。
子供に支援を受けたなら、遊ぶことも遠慮してしまう。

老人ホームを増やさなくてすめば、
補助金等も増やさなくて済む。
バリアフリーで体が弱くなったりしにくい。
そして何よりも、将来の空き老人ホーム問題が緩和される。

団塊の世代が利用しなくなれば
老人ホームが過剰になるのは避けられない。
バリアフリーのゆったりしたスペース。
転用は難しいだろう。
交通の便のよくない建物は
今の空きリゾートマンションより深刻だろう。

そういう面で既存アパートの活用は理に適っている。
人気のない築古アパートが活用できれば大家も儲かる。
だから高齢者向きアパートを増やしたいと思う。
そして考えに考えたそのノウハウを
1500円の本に託した。
FBグループ高齢者向きアパートの会でノウハウを公示し
ミラサポの専門家派遣で詳細をお伝えしている。

高齢者向きアパートは
これからアパート経営をしたい人にも有効な手法だ。
世の中の役に立つ高齢者向きアパート。
是非普及させたい。

=====お騒がせしました投稿======
高齢者向きアパート=国のモデル事業に!家賃半額補助。
かねてより提唱中の高齢者向きアパート。
国は普及促進に向け動き出した。
・高齢者の住居確保
・介護費用増大防止
・30年後の空き老人ホーム問題緩和
などの決定打と認定。
・バリアありー
・多世代入居
・防火・防犯など
一定の基準を満たした物件に高齢者が入居した場合
入居期間中は生活保護家賃の50%を支給することを決定。
(ウチコミ!タイムズVOL20より)

なんてことはかかれてないけど
16日の福岡セミナー広告が出ていました。
16日は居酒屋セミナーも開催します。
https://www.facebook.com/hudousannibento/
スポンサーサイト