小話をひとつ
インフルエンザの予防に欠かせないマスク。
インフルエンザにかかった人が他人にうつさないという効果もある。
花粉症対策にもなるらしい。
それは大切なマスク。
なぜそれが陰謀かって?
年中マスクしている人。
あなたの体には雑菌が入りにくい。
それは一見いいことだけど
弱い菌と闘うことで体の免疫が強くなる。
そういうチャンスを失っていませんか。
予防注射は弱い菌を体に入れて体に免疫を作る。
その仕組みは、マスクをすると極端に享受できなくなる。
例えば、風邪をひきやすくなるのではないか。
同じ飛行機にインフルエンザウイルスを持ってる人が乗り合わせても
発症する人と、しない人が居る。
まさにこの考えが正しいことの証明ではないだろうか。
そして、発症したときに頼るのはクスリ。
クスリは飲み続けると効かなくなったりして
より強い薬になったりする。
クスリには副作用があったりする。
で、マスクが増えると
マスク屋が儲かり
免疫力のない国民が増え
やがて病院が儲かる。
医療費が増大して国力が弱る。
敵国には好都合な状態。
マスクの向こうでほくそ笑んでいる国があるかも。
これはいささか極端な話だが
年中マスクを付けるのは考えたほうがいいかも。
インフルエンザの予防に欠かせないマスク。
インフルエンザにかかった人が他人にうつさないという効果もある。
花粉症対策にもなるらしい。
それは大切なマスク。
なぜそれが陰謀かって?
年中マスクしている人。
あなたの体には雑菌が入りにくい。
それは一見いいことだけど
弱い菌と闘うことで体の免疫が強くなる。
そういうチャンスを失っていませんか。
予防注射は弱い菌を体に入れて体に免疫を作る。
その仕組みは、マスクをすると極端に享受できなくなる。
例えば、風邪をひきやすくなるのではないか。
同じ飛行機にインフルエンザウイルスを持ってる人が乗り合わせても
発症する人と、しない人が居る。
まさにこの考えが正しいことの証明ではないだろうか。
そして、発症したときに頼るのはクスリ。
クスリは飲み続けると効かなくなったりして
より強い薬になったりする。
クスリには副作用があったりする。
で、マスクが増えると
マスク屋が儲かり
免疫力のない国民が増え
やがて病院が儲かる。
医療費が増大して国力が弱る。
敵国には好都合な状態。
マスクの向こうでほくそ笑んでいる国があるかも。
これはいささか極端な話だが
年中マスクを付けるのは考えたほうがいいかも。
スポンサーサイト
バリアフリーで転倒し骨折。
入院してクスリを飲まされ
「おとなしく」 なった母。
今日行ったらパイプが刺されていた。
食事を取らないので栄養補給という。
食事を取らないのは
クスリのせいではないか。
クスリが切れているときは食欲がないと言って、食事に手を付けなくも
お菓子をがつがつ食べていた。
そのお菓子は広島出張の際に私に会いに来てくれた方にいただいたもの。
神様が栄養補給にと持たせてくれたに違いない。
1日一個お菓子を食えば死なないはずだ。
今日もとろんとしてて
孫が来たことも覚えていないという。
その点を踏まえると
ほぼ間違いなくクスリだと思う。
病院の方針に逆らい
老人ホームに連れ帰って
自分で面倒を見る
という余裕はないし・・・
もう一つの可能性は
老衰しようとしているのかもしれない。
徐々に栄養を取らなくなり
やがて天に召されていく。
昔はそういうケースが多かったと思う。
子供心に焼き付いている風景。
近所のばあちゃん、
だんだん食べなくなって
だんだんやせ細って
ある朝
亡くなっていた。
それが自然で、
それが人の尊厳のような気がする。
食べないからパイプで栄養補給
栄養補給するから食べない
食べないから消化器官が弱る
弱るから食べられない
そしてパイプが増えていく・・・
今後、パイプが増えるようだったら
きちんと病院に申し入れしてみよう。
入院してクスリを飲まされ
「おとなしく」 なった母。
今日行ったらパイプが刺されていた。
食事を取らないので栄養補給という。
食事を取らないのは
クスリのせいではないか。
クスリが切れているときは食欲がないと言って、食事に手を付けなくも
お菓子をがつがつ食べていた。
そのお菓子は広島出張の際に私に会いに来てくれた方にいただいたもの。
神様が栄養補給にと持たせてくれたに違いない。
1日一個お菓子を食えば死なないはずだ。
今日もとろんとしてて
孫が来たことも覚えていないという。
その点を踏まえると
ほぼ間違いなくクスリだと思う。
病院の方針に逆らい
老人ホームに連れ帰って
自分で面倒を見る
という余裕はないし・・・
もう一つの可能性は
老衰しようとしているのかもしれない。
徐々に栄養を取らなくなり
やがて天に召されていく。
昔はそういうケースが多かったと思う。
子供心に焼き付いている風景。
近所のばあちゃん、
だんだん食べなくなって
だんだんやせ細って
ある朝
亡くなっていた。
それが自然で、
それが人の尊厳のような気がする。
食べないからパイプで栄養補給
栄養補給するから食べない
食べないから消化器官が弱る
弱るから食べられない
そしてパイプが増えていく・・・
今後、パイプが増えるようだったら
きちんと病院に申し入れしてみよう。
4月21日の
「バリアフリーで転倒」
で書いたように、母は骨折のため入院している。
認知が進まぬよう、毎日私と妹が見舞いに行くようにしている。
が、
安定剤を処方され始めた。
おかげで、見舞いに行っても会話にならないことが多い。
高齢者が入院して、会話が減り、うつ症状が出る。そして認知症が進む。
体を動かさないので、体が固くなり動かなくなる。
そういうケースを数々見てきた。
今回もそれに近い状態になりそう。
そこで、妹から安定剤を止めて欲しいとお願いした。
「夜中に大声を出し、他の人の迷惑なので止められない」
そんなことはないはずと言ったら
「じゃあ、泊まってみますか?」
と、言われたそうだ。
結局、漢方の効き目の弱い薬に変えてもらうこととなった。
個室に入れてあげれば、クスリを飲ませることは必要なくなるかもしれない。
当該病院には個室はない。
私はそれほど金持ちでもない。
結局は、病院の言う通りになるしかない。
こうして、ケガは高齢者を一気に弱らせる。
そして、飲まなくてもよかったクスリを飲み始める。
やがてクスリがクスリを呼ぶこととなる。
バリアありーだったら
転倒に注意し
転倒しても骨折はしなかっただろう。
入院することもなかったし
クスリを飲まされることもなかったはず。
バリアフリーは油断を招く。
「バリアフリーの慢心」
母の慢心のせいだが、
バリアフリーは地獄への緩やかなスロープ。
そう見えるのは私だけだろうか。
高齢者が元気に過ごせるバリアありーの高齢者向きアパート。
バリアありーについても書いた
「多世代居住で利回り30%! 高齢者向きアパート経営法」
アマゾンで予約を開始しました。
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9A%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%B1%85%E4%BD%8F%E3%81%A7%E5%88%A9%E5%9B%9E%E3%82%8A30-%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%8D%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%B3%95-%E8%B5%A4%E5%B0%BE-%E5%AE%A3%E5%B9%B8%E3%83%BB%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%82%84/dp/4863674155/ref=zg_bs_2132889051_30?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=6B49GEJRHH5XFV32RRZS
店頭に並ぶのは5月9日だそうです。
一人でも多くの人が幸せを感じてほしいと願っています。
「バリアフリーで転倒」
で書いたように、母は骨折のため入院している。
認知が進まぬよう、毎日私と妹が見舞いに行くようにしている。
が、
安定剤を処方され始めた。
おかげで、見舞いに行っても会話にならないことが多い。
高齢者が入院して、会話が減り、うつ症状が出る。そして認知症が進む。
体を動かさないので、体が固くなり動かなくなる。
そういうケースを数々見てきた。
今回もそれに近い状態になりそう。
そこで、妹から安定剤を止めて欲しいとお願いした。
「夜中に大声を出し、他の人の迷惑なので止められない」
そんなことはないはずと言ったら
「じゃあ、泊まってみますか?」
と、言われたそうだ。
結局、漢方の効き目の弱い薬に変えてもらうこととなった。
個室に入れてあげれば、クスリを飲ませることは必要なくなるかもしれない。
当該病院には個室はない。
私はそれほど金持ちでもない。
結局は、病院の言う通りになるしかない。
こうして、ケガは高齢者を一気に弱らせる。
そして、飲まなくてもよかったクスリを飲み始める。
やがてクスリがクスリを呼ぶこととなる。
バリアありーだったら
転倒に注意し
転倒しても骨折はしなかっただろう。
入院することもなかったし
クスリを飲まされることもなかったはず。
バリアフリーは油断を招く。
「バリアフリーの慢心」
母の慢心のせいだが、
バリアフリーは地獄への緩やかなスロープ。
そう見えるのは私だけだろうか。
高齢者が元気に過ごせるバリアありーの高齢者向きアパート。
バリアありーについても書いた
「多世代居住で利回り30%! 高齢者向きアパート経営法」
アマゾンで予約を開始しました。
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9A%E4%B8%96%E4%BB%A3%E5%B1%85%E4%BD%8F%E3%81%A7%E5%88%A9%E5%9B%9E%E3%82%8A30-%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%8D%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%B3%95-%E8%B5%A4%E5%B0%BE-%E5%AE%A3%E5%B9%B8%E3%83%BB%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%82%84/dp/4863674155/ref=zg_bs_2132889051_30?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=6B49GEJRHH5XFV32RRZS
店頭に並ぶのは5月9日だそうです。
一人でも多くの人が幸せを感じてほしいと願っています。
3日前、管理会社の担当者より電話があった。
ファミリータイプのマンションの入居者さんから
「給湯器から異音がし、煙が出る」と言う連絡がありましたがどうしますか
という。
給湯器は生活に支障が出るので、速やかに業者さんを手配してください
と依頼。
もう修理が終わったかと思って確認の電話をしたところ
「見積もり依頼中」という
いつできるかと聞くと
「わかりません」
明日からGWだけど、故障したらどうしますと聞くと
「会社は休みなので、入居者が業者に直電話するよう電話番号を伝えてあります」という。
私の大切な「入居者さん」を「入居者」と呼び捨て。
しかも業者に直接電話しろと言う。
ありえない。
この管理会社、私を育ててくれた会社。
ご恩があるので管理を依頼しているが
さすがにブチ切れた。
担当者に
「社長に管理を切りますと伝えてください」
と言って電話を切った。
その後、3時間音沙汰なし。
社長に直接電話。
そんな話は報告受けてないと言う。
入居者さんは不快に思っているかもしれないので、社長自身が説明に行ってくださいとお願いした。
手土産を持参して詫びてください。その金は出しますからと依頼。
で、社長自ら業者さんに電話し、交換を指示してもらった。
入居者さんに説明して納得していただいた。
手土産は社長が負担してくれたけど(笑)
見積もりに時間がかかったのは「古い機械なので部品を探してた」からだと言う。
たぶん10年以上使っているので、新品への交換を依頼。
で、
省エネなど、入居者さんのメリットがある製品の見積もりも併せて依頼。
あす、見積もりをもらう。
些少な金額ならアップグレードを図る。
クレームが、長期入居へ昇華するに違いない。
これこそが楽ちん大家の秘訣だと私は信じている。
入居者さんに喜んでいただき、満室を維持することが
最強の空室対策だと。
ファミリータイプのマンションの入居者さんから
「給湯器から異音がし、煙が出る」と言う連絡がありましたがどうしますか
という。
給湯器は生活に支障が出るので、速やかに業者さんを手配してください
と依頼。
もう修理が終わったかと思って確認の電話をしたところ
「見積もり依頼中」という
いつできるかと聞くと
「わかりません」
明日からGWだけど、故障したらどうしますと聞くと
「会社は休みなので、入居者が業者に直電話するよう電話番号を伝えてあります」という。
私の大切な「入居者さん」を「入居者」と呼び捨て。
しかも業者に直接電話しろと言う。
ありえない。
この管理会社、私を育ててくれた会社。
ご恩があるので管理を依頼しているが
さすがにブチ切れた。
担当者に
「社長に管理を切りますと伝えてください」
と言って電話を切った。
その後、3時間音沙汰なし。
社長に直接電話。
そんな話は報告受けてないと言う。
入居者さんは不快に思っているかもしれないので、社長自身が説明に行ってくださいとお願いした。
手土産を持参して詫びてください。その金は出しますからと依頼。
で、社長自ら業者さんに電話し、交換を指示してもらった。
入居者さんに説明して納得していただいた。
手土産は社長が負担してくれたけど(笑)
見積もりに時間がかかったのは「古い機械なので部品を探してた」からだと言う。
たぶん10年以上使っているので、新品への交換を依頼。
で、
省エネなど、入居者さんのメリットがある製品の見積もりも併せて依頼。
あす、見積もりをもらう。
些少な金額ならアップグレードを図る。
クレームが、長期入居へ昇華するに違いない。
これこそが楽ちん大家の秘訣だと私は信じている。
入居者さんに喜んでいただき、満室を維持することが
最強の空室対策だと。
今日はマンションの総会。
昨年10月15日の
「排水管のつまり」
で書いた排水管につながる3階の部屋の人から
「水の流れが悪く、コポコポと音がする。業者に調べてもらい、高圧洗浄をした」
という話があった。
もしかして、2階の住人が油を詰まらせているのかなと思い見てきた。
普通に水を流すと、流しに水が少し溜まる。
どこかに何かが詰まっているかもしれない。
あいにくワイヤータイプのパイプクリーナーはない。
そこで、使ったのは

そう、ホース。
ここの流しは、樹脂の排水管が流しの下のトラップとダイレクトにつながっている。
トラップとは例えばこんな感じで付いていて、下水管から臭いや虫が上がってくるのを防いでいる。

上から見るとこんな感じで、お椀のようなものが逆さに入っている。

外すとこんな感じで、排水管の周りに水がたまるようになっている。

この水で、空気をシャットアウトしている。
このパイプに何か詰まっているかもしれないので、ホースを突っ込む。
トラップの下30cmあたりで排水管が折れ曲がっていて、そこから先は残念ながらホースが入って行かない。
仕方がないのでいっぱいまでホースを押し込んだ状態で水を流してみる。
問題なく流れる。
つまり、折れ曲がった先の配管には問題がない。
水を出しながらホースを少しずつ引き上げてみる。
問題はない。
どうも排水管は問題がないようだ。
今度は流しから水を流してみる。
そうすると・・・
水が溜まってきた!
トラップの問題か?
水の勢いを弱めると水が引いてゆく。
もともとトラップの流れが悪くて水が流れにくいみたい。
そして、排水管が汚れるとそのわずかの汚れが水の勢いを弱め、ますます流れにくくなったと考えられる。
ホースから水を流しながら、届く範囲の排水管を洗浄。
今度はほとんどたまらなくなった。
私の考えは正しいようだ。
それにしても、高圧洗浄をした業者。
ホースで水を流すだけでいいのを
わかってて黙ってたのか?
次回も仕事をもらおうと思ってたのかなあ。
1回で8千円だったそうだ。
部屋の人が喜ぶ姿がうれしかった。
いくらですかというので
金で私の愛は買えません
と答えた。
そしたら
「酒は好きですか」と聞かれた。
もしかしたら酒をくれるのかなあ(笑)
昨年10月15日の
「排水管のつまり」
で書いた排水管につながる3階の部屋の人から
「水の流れが悪く、コポコポと音がする。業者に調べてもらい、高圧洗浄をした」
という話があった。
もしかして、2階の住人が油を詰まらせているのかなと思い見てきた。
普通に水を流すと、流しに水が少し溜まる。
どこかに何かが詰まっているかもしれない。
あいにくワイヤータイプのパイプクリーナーはない。
そこで、使ったのは

そう、ホース。
ここの流しは、樹脂の排水管が流しの下のトラップとダイレクトにつながっている。
トラップとは例えばこんな感じで付いていて、下水管から臭いや虫が上がってくるのを防いでいる。

上から見るとこんな感じで、お椀のようなものが逆さに入っている。

外すとこんな感じで、排水管の周りに水がたまるようになっている。

この水で、空気をシャットアウトしている。
このパイプに何か詰まっているかもしれないので、ホースを突っ込む。
トラップの下30cmあたりで排水管が折れ曲がっていて、そこから先は残念ながらホースが入って行かない。
仕方がないのでいっぱいまでホースを押し込んだ状態で水を流してみる。
問題なく流れる。
つまり、折れ曲がった先の配管には問題がない。
水を出しながらホースを少しずつ引き上げてみる。
問題はない。
どうも排水管は問題がないようだ。
今度は流しから水を流してみる。
そうすると・・・
水が溜まってきた!
トラップの問題か?
水の勢いを弱めると水が引いてゆく。
もともとトラップの流れが悪くて水が流れにくいみたい。
そして、排水管が汚れるとそのわずかの汚れが水の勢いを弱め、ますます流れにくくなったと考えられる。
ホースから水を流しながら、届く範囲の排水管を洗浄。
今度はほとんどたまらなくなった。
私の考えは正しいようだ。
それにしても、高圧洗浄をした業者。
ホースで水を流すだけでいいのを
わかってて黙ってたのか?
次回も仕事をもらおうと思ってたのかなあ。
1回で8千円だったそうだ。
部屋の人が喜ぶ姿がうれしかった。
いくらですかというので
金で私の愛は買えません
と答えた。
そしたら
「酒は好きですか」と聞かれた。
もしかしたら酒をくれるのかなあ(笑)
私の母は老人ホームに入居している。
できる範囲で頑張ってきたが、限界を感じ
半年くらい前に体験宿泊し、気に入ったホームを選んでもらった。
木造で小規模なので良かったと思っている。
昨日、転倒して骨折した。
部屋にはトイレ内以外に手すりがない。
そこで、私は写真のように対策を施していた。

主な動線は入り口~ベッド、ベッド~トイレ。
入り口~ベッドは介護者が居るのであまり不安がない。
問題は一人となる夜。
主たる動線はベッド~トイレ。
そこでベッド~トイレは
①引き出し(補強付き)または椅子を手すり代わりに立ち上がる
②ローボード、洗面台を手すり代わりにトイレへ
③トイレのドアノブの横に手すりを持ってトイレへ
としたいのだが、③がない。
また、トイレの前が広く、転びそうになった時がダイレクト。
母には、洗面台などをつかんでドアを開けるように言いきかせた。
昨日まではうまくいってたが
バリアフリーの慢心か?
まさにその場所で転倒。
骨折してしまった。
施設には迷惑をかけるが
①ドア横に手すりを付ける(原状復旧が問題になる)
②ローボードを長くする(車いすが入れず、介助者に不便)
③トイレドアを撤去(勝手にはできない)
このいずれかがあれば、ケガが防げたかもしれない。
また、トイレ前のスペースが狭ければ
転倒前に壁に当たって勢いが緩和され骨折しなかったと思う。
5月2日に出版する本にも書いているが
・手すりを付ける
・部屋が広いと良くない
・バリアフリーの慢心
が、身内の現実となった。
救いだったのは木造だったこと。
3週間程度で退院できそう。
もし、床がコンクリートだったら・・・
粉砕骨折になっていただろう。
そして、長期入院。
認知が劇的に進行→寝たきり→パイプがいっぱい刺される→植物人間
最悪のパターンになったかも。
今回の事故で
5月出版の高齢者向きアパート経営法を通じて
こういう考えを広めていきたいと実感した。
親を施設に入れる前に
図書館でも立ち読みでもいいので
是非ご一読ください。
できる範囲で頑張ってきたが、限界を感じ
半年くらい前に体験宿泊し、気に入ったホームを選んでもらった。
木造で小規模なので良かったと思っている。
昨日、転倒して骨折した。
部屋にはトイレ内以外に手すりがない。
そこで、私は写真のように対策を施していた。

主な動線は入り口~ベッド、ベッド~トイレ。
入り口~ベッドは介護者が居るのであまり不安がない。
問題は一人となる夜。
主たる動線はベッド~トイレ。
そこでベッド~トイレは
①引き出し(補強付き)または椅子を手すり代わりに立ち上がる
②ローボード、洗面台を手すり代わりにトイレへ
③トイレのドアノブの横に手すりを持ってトイレへ
としたいのだが、③がない。
また、トイレの前が広く、転びそうになった時がダイレクト。
母には、洗面台などをつかんでドアを開けるように言いきかせた。
昨日まではうまくいってたが
バリアフリーの慢心か?
まさにその場所で転倒。
骨折してしまった。
施設には迷惑をかけるが
①ドア横に手すりを付ける(原状復旧が問題になる)
②ローボードを長くする(車いすが入れず、介助者に不便)
③トイレドアを撤去(勝手にはできない)
このいずれかがあれば、ケガが防げたかもしれない。
また、トイレ前のスペースが狭ければ
転倒前に壁に当たって勢いが緩和され骨折しなかったと思う。
5月2日に出版する本にも書いているが
・手すりを付ける
・部屋が広いと良くない
・バリアフリーの慢心
が、身内の現実となった。
救いだったのは木造だったこと。
3週間程度で退院できそう。
もし、床がコンクリートだったら・・・
粉砕骨折になっていただろう。
そして、長期入院。
認知が劇的に進行→寝たきり→パイプがいっぱい刺される→植物人間
最悪のパターンになったかも。
今回の事故で
5月出版の高齢者向きアパート経営法を通じて
こういう考えを広めていきたいと実感した。
親を施設に入れる前に
図書館でも立ち読みでもいいので
是非ご一読ください。
東京は神田で居酒屋セミナーしました。
居酒屋セミナーとは
昼は使っていない居酒屋の部屋でセミナー
セミナー終了後はそのまま懇親会
という、アットホームなセミナーです。
昨日は18人の参加がありました。
いつものように
講師と聞いてくれる人が一体となった
楽しいセミナーでした。
昨日は高齢者向きアパートとDIYのお話し。
高齢者向きアパートは
高齢者を賃貸市場にリスクを回避しながら受け入れ
高齢者とご家族、介護事業者を幸せにする仕組みです。
このノウハウをお伝えし
一人でも多くの人が幸せになってもらえたらいいなと思っています。
今日は、5月に出版する
高齢者向きアパートの打ち合わせで出版社に行きます。
今日も楽しそう!
居酒屋セミナーとは
昼は使っていない居酒屋の部屋でセミナー
セミナー終了後はそのまま懇親会
という、アットホームなセミナーです。
昨日は18人の参加がありました。
いつものように
講師と聞いてくれる人が一体となった
楽しいセミナーでした。
昨日は高齢者向きアパートとDIYのお話し。
高齢者向きアパートは
高齢者を賃貸市場にリスクを回避しながら受け入れ
高齢者とご家族、介護事業者を幸せにする仕組みです。
このノウハウをお伝えし
一人でも多くの人が幸せになってもらえたらいいなと思っています。
今日は、5月に出版する
高齢者向きアパートの打ち合わせで出版社に行きます。
今日も楽しそう!
シェアハウスの会社がつぶれて、
「儲かる話」は要注意。
そんなことを考える人が増えたかな?
騙される人は減るかな?
そう思ってたら
メルマガでニュースとともに不動産投資のお話しがきた。
1億円近い物件を買って「成功」するサラリーマンの事例。
借入金返済後の年間収入が数百万。
セミナーでそのノウハウがわかるらしい。
大丈夫です。
あなたがお金持ちなら何とかなります。
ダメです!
あなたがお金持ちでなければ。
経験的に
家賃収入の1~2割の修繕費がかかります。
売る人はここを語らない
あるいは過小評価します。
新築マンションでよく使われる手口。
修繕費をどう削減していくかが
不動産経営のカギを握る気がします。
だから、小規模大家はDIY(笑)
これが考慮されてない。
メルマガの物件、2割の修繕費を差し引くとマイナス。
マイナスでも借入金が返済できる人は大丈夫かもしれません。
満室ももちろん大事です。
修繕費・空室率を考え、家賃収入の7割で回る物件。
そういう物件が望ましいです。
今はなかなかないけど
これから破たんする人が増えれば・・・
配当利回りのよい株を買って
その日に備えれば・・・
「儲かる話」は要注意。
そんなことを考える人が増えたかな?
騙される人は減るかな?
そう思ってたら
メルマガでニュースとともに不動産投資のお話しがきた。
1億円近い物件を買って「成功」するサラリーマンの事例。
借入金返済後の年間収入が数百万。
セミナーでそのノウハウがわかるらしい。
大丈夫です。
あなたがお金持ちなら何とかなります。
ダメです!
あなたがお金持ちでなければ。
経験的に
家賃収入の1~2割の修繕費がかかります。
売る人はここを語らない
あるいは過小評価します。
新築マンションでよく使われる手口。
修繕費をどう削減していくかが
不動産経営のカギを握る気がします。
だから、小規模大家はDIY(笑)
これが考慮されてない。
メルマガの物件、2割の修繕費を差し引くとマイナス。
マイナスでも借入金が返済できる人は大丈夫かもしれません。
満室ももちろん大事です。
修繕費・空室率を考え、家賃収入の7割で回る物件。
そういう物件が望ましいです。
今はなかなかないけど
これから破たんする人が増えれば・・・
配当利回りのよい株を買って
その日に備えれば・・・
私には二人の娘が居る。
二人とも独立して家を出ている。
昨日は長女が車を見に行きたいと言う。
昼から1件だけ付き合うつもりだったが、
3件見に行き、DIYがほとんどできなかった。
今日は次女が
車を洗いたいので手伝ってくれという。
洗車機で洗うのだけど
洗車機にかける前に洗剤を付ける作業を手伝う。
都合のいいときだけ利用されている。
そう思えば腹が立つ。
が、
小さなことを理由に
オヤジとのコミュニケーションを図ってくれている。
やっぱり頼られるオヤジだねえ。
そう思えばうれしくもなる。
このブログも
更新してなくても楽しみに見にきてくれる人がいる。
ありがたいねえ。
人生、
考え方ひとつで
幸せになれる。
今週は
14日の土曜日が福岡で
DIYセミナー
私がDIYを通じて 楽ちん大家 になったお話をします。
http://l.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fchintai-keiei.net%2Fcms%2Fseminar%2Fdoc%2Fb.html%3Fq%3D%257B%2522%2524and%2522%253A%255B%257B%2522content.type.value%2522%253A%2522seminar%2522%257D%252C%257B%2522content.title.value%2522%253A%2522seminar3%2522%257D%255D%257D%26l%3D6%26s%3D0%26seminar%3Dq%253A%253A%257B%2522%24and%2522%253A%255B%257B%2522content.type.value%2522%253A%2522seminar%25E8%25A9%25B3%25E7%25B4%25B0%2522%257D%252C%257B%2522content.title.value%2522%3A%2522seminar3%2522%257D%255D%257D&h=ATMvOyT65_d4o3rbqxr5okraKxi1liZqFvAVlpPhHy49l8t9OaV5EyvdG17eHK35ZEfo_vND4mQuJTHaq47pmQgioRZlHp3iE0vUVFy2KO4KDGXRCsGzHIZJfCgvcVPB3vjgPdY
15日が東京で
居酒屋セミナー
高齢者が幸せに暮らせるアパートのお話とDIYについて語ります。
https://www.facebook.com/izakayasemina/
まだ、お席に余裕があります(笑)
が、
こんな私の話を聞いてくれる人が居る。
そう考えれば
幸せです。
二人とも独立して家を出ている。
昨日は長女が車を見に行きたいと言う。
昼から1件だけ付き合うつもりだったが、
3件見に行き、DIYがほとんどできなかった。
今日は次女が
車を洗いたいので手伝ってくれという。
洗車機で洗うのだけど
洗車機にかける前に洗剤を付ける作業を手伝う。
都合のいいときだけ利用されている。
そう思えば腹が立つ。
が、
小さなことを理由に
オヤジとのコミュニケーションを図ってくれている。
やっぱり頼られるオヤジだねえ。
そう思えばうれしくもなる。
このブログも
更新してなくても楽しみに見にきてくれる人がいる。
ありがたいねえ。
人生、
考え方ひとつで
幸せになれる。
今週は
14日の土曜日が福岡で
DIYセミナー
私がDIYを通じて 楽ちん大家 になったお話をします。
http://l.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fchintai-keiei.net%2Fcms%2Fseminar%2Fdoc%2Fb.html%3Fq%3D%257B%2522%2524and%2522%253A%255B%257B%2522content.type.value%2522%253A%2522seminar%2522%257D%252C%257B%2522content.title.value%2522%253A%2522seminar3%2522%257D%255D%257D%26l%3D6%26s%3D0%26seminar%3Dq%253A%253A%257B%2522%24and%2522%253A%255B%257B%2522content.type.value%2522%253A%2522seminar%25E8%25A9%25B3%25E7%25B4%25B0%2522%257D%252C%257B%2522content.title.value%2522%3A%2522seminar3%2522%257D%255D%257D&h=ATMvOyT65_d4o3rbqxr5okraKxi1liZqFvAVlpPhHy49l8t9OaV5EyvdG17eHK35ZEfo_vND4mQuJTHaq47pmQgioRZlHp3iE0vUVFy2KO4KDGXRCsGzHIZJfCgvcVPB3vjgPdY
15日が東京で
居酒屋セミナー
高齢者が幸せに暮らせるアパートのお話とDIYについて語ります。
https://www.facebook.com/izakayasemina/
まだ、お席に余裕があります(笑)
が、
こんな私の話を聞いてくれる人が居る。
そう考えれば
幸せです。
| ホーム |