今日は先日に引き続き天井の断熱。

先日は部屋の北半分に枠を付けました。
写真右側の部分です。
今日は南半分に枠を付けます。
まずは床の上で枠を組みます。

枠を組んだら天井に持っていきます。
下の写真は南側から先日作った北側を見たものです。
奥の右側が押入れのあったところです。

先日付けた部分と合体。
断熱材を枠に取り付けます。
厚さの違いでどれくらい断熱効果に差があるか興味があったので
西側40mm、真ん中30mm、東側20mmと厚さを変えています。

この上に合板を張りますが
枠のピッチが広いと合板がたわむのではないかと考え
補強のためのワンバイ材や合板を入れます。
枠と補強のワンバイ材等に合板を取り付けます。

今日は北側の合板を張ったところで5時のサイレンが鳴りました。
写真は北側から南側を見たものです。

遊びに来てたお二方のおかげで、今日ははかどりました、
お二方ありがとうございました。
それにしても
はあ~
ちかれた。

先日は部屋の北半分に枠を付けました。
写真右側の部分です。
今日は南半分に枠を付けます。
まずは床の上で枠を組みます。

枠を組んだら天井に持っていきます。
下の写真は南側から先日作った北側を見たものです。
奥の右側が押入れのあったところです。

先日付けた部分と合体。
断熱材を枠に取り付けます。
厚さの違いでどれくらい断熱効果に差があるか興味があったので
西側40mm、真ん中30mm、東側20mmと厚さを変えています。

この上に合板を張りますが
枠のピッチが広いと合板がたわむのではないかと考え
補強のためのワンバイ材や合板を入れます。
枠と補強のワンバイ材等に合板を取り付けます。

今日は北側の合板を張ったところで5時のサイレンが鳴りました。
写真は北側から南側を見たものです。

遊びに来てたお二方のおかげで、今日ははかどりました、
お二方ありがとうございました。
それにしても
はあ~
ちかれた。
スポンサーサイト
| ホーム |