fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
80万円が790万円に
以前、私が管理組合の役員をしていたマンション。
見た目が汚く
赤水(水道管が錆びてさび色の水が出ること)もあった。
誰も管理組合に参画せず、
理事長が一人ボランティア
マンション管理規約もなかった。
一時は120万円で売りに出され
私の知る範囲では80万円で取引されていた。

そこで、管理規約を作り
管理費と修繕積立金で3000円だったのを
11000円に値上げ。
面倒な業務は外注化し
役員には報酬を支払い
忙しい人も参加しやすくして
管理組合を活性化させた。

その後
外壁からの爆裂が見られるようになったので
外壁の大規模修繕を行い
給排水管の交換も実施。
見た目もきれいで
快適なマンションとなった。

やがて、200万を超える値段で取引されるようになった。
そのマンションが
なんと
790万で売りに出ている。!
モデルルームを見に行った。

・・・・

ツッコミどころ満載(笑)
無理でしょ!
表面だけきれいにしてもねえ。

リフォーム会社が所有者らしい
リフォームして高値で転売するつもりらしいけど
相場の2倍は
たぶん無理。
マンションには相場と言うものがあり
それを無視した価格設定は厳しい。
しかも、表面だけの
なんちゃってリフォーム。

でも、買う人が一人出てくれば成立する。
この部屋、どうなるか?
ある意味楽しみ。
スポンサーサイト