fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
リフォーム前の現状把握
築古マンション。
リフォームする前に現状がどうなっているかを確認する。
今日は床と外部に面する壁を確認。

床はCFを張ってるが、割と歩く音が響く。
1802071.jpg
現況はこんな感じ。
ドアの敷居付近のCFをめくってみると、下はフローリングだった。
フローリングの上にCFが張ってあった。
フローリングの厚みや張り方はどうなっているか。
簡単にはめくれないので、のみで穴をあけてみた。
1802072.jpg
フローリングは意外と厚く、下にもう一枚板が張ってあるようだ。
接着剤でしっかり張り付いている。
施工としてはきちんとされている。
わざわざ剥がすのはもったいない感じもする。
この上からCFを張ってもいいかもしれない。
あるいは防音マットを敷いて試してもいいかな。

外部に面する壁。
現況では結露の形跡はない。
1802073.jpg
断熱材は入っているのだろうか。
一部をめくってみた。
1802074.jpg
断熱材は入っていた。
下にずり落ちることもなく、しっかり付いている。
この部分は上から追加でボードを張るだけで十分だな。

昨日、今日とでなんとなく現況を確認できた。

リフォームは断熱・防音効果をアップする方向で行うが
方向性が見えてきた。

次回は、
床の防音性能アップのテスト
石膏ボード張りを試してみよう。
スポンサーサイト