築古マンションを手に入れた。
汚れて、傷んでて、雨漏りの跡もある。
内覧の時は「靴を履いたまま」でOKという物件。
このままで住むのはちょっと・・・
そんな物件。
でも、安く買えた。

こんなレトロな押し入れ。
清潔感ゼロ。
畳も取り換えてもいい感じ。

襖は破れて、嫌な感じ。
洗面台も古めかしいし、鏡もない。
配管の関係で両方に隙間があり見た目もよろしくない。
床は歩くと太鼓のように音が響く。
クロスははがれかかっている。

風呂の天井は塗装と下地の一部が一緒に剥がれかけている。
壁にもクラックがあったりするし
腐りかけた木材が壁に打ってたりする。

押し入れの天井は雨漏りで落下済。
襖にも漏水の跡がしっかり付いている。

右が台所で、隣は和室。
天井から下がった襖も微妙。

畳をめくるとこんな感じで、コンクリートスラブの上に何か敷いてある。
さて、どうやって再生していくか。
当面の楽しみ~
DIYがしっかり楽しめます(笑)
マンションなので、管理組合に問い合わせてからリフォームに入る。
やっていいこと、やっていけないことをまずは確認。
和室をフローリングにしてはいけなかったり
配管の位置を移設してはだめだとか
躯体(壁)に穴を開けてはいけないとか決まってたりする。
ここを確認してからの作業となる。
マンションはこういったことが重要。
もちろん着工前には近隣への挨拶も必要だ。
マンションリフォームのノウハウ。
私の本これでばっちり! マンションDIY・リフォームを楽しもう にも書いてま~す。

これでばっちり! マンションDIY・リフォームを楽しもう
汚れて、傷んでて、雨漏りの跡もある。
内覧の時は「靴を履いたまま」でOKという物件。
このままで住むのはちょっと・・・
そんな物件。
でも、安く買えた。

こんなレトロな押し入れ。
清潔感ゼロ。
畳も取り換えてもいい感じ。

襖は破れて、嫌な感じ。
洗面台も古めかしいし、鏡もない。
配管の関係で両方に隙間があり見た目もよろしくない。
床は歩くと太鼓のように音が響く。
クロスははがれかかっている。

風呂の天井は塗装と下地の一部が一緒に剥がれかけている。
壁にもクラックがあったりするし
腐りかけた木材が壁に打ってたりする。

押し入れの天井は雨漏りで落下済。
襖にも漏水の跡がしっかり付いている。

右が台所で、隣は和室。
天井から下がった襖も微妙。

畳をめくるとこんな感じで、コンクリートスラブの上に何か敷いてある。
さて、どうやって再生していくか。
当面の楽しみ~
DIYがしっかり楽しめます(笑)
マンションなので、管理組合に問い合わせてからリフォームに入る。
やっていいこと、やっていけないことをまずは確認。
和室をフローリングにしてはいけなかったり
配管の位置を移設してはだめだとか
躯体(壁)に穴を開けてはいけないとか決まってたりする。
ここを確認してからの作業となる。
マンションはこういったことが重要。
もちろん着工前には近隣への挨拶も必要だ。
マンションリフォームのノウハウ。
私の本これでばっちり! マンションDIY・リフォームを楽しもう にも書いてま~す。

これでばっちり! マンションDIY・リフォームを楽しもう
スポンサーサイト
| ホーム |