fc2ブログ
DIYと賃貸経営を楽しんでいます
不動産の売却
先日、格安マンションを見に行った。
通りかかった不動産屋さんの看板に出てた。

でも
インターネットでは検索できない物件。
ファミリータイプで160万円。
駅から徒歩15分。
エレベーターなしの5階。
駐車場なし。

仲介している不動産屋さんに行った。
私:160万円の物件、見たいんですけど
不動産屋さん:あの物件、買わない方がいいよ

ん?
いきなり。

不:古いし、この辺りは空室だらけ。5階なんで上り下りがたいへん。
私:リフォームしたら、住む人はいるでしょう。
不:金かかるよ。売り急いでいるけど、100万でも私は買わないね。

ちなみに、そこから2分の立地に同じような物件が売りに出てる。
広さも間取りもほぼ同じでエレベーターなし5階。
価格は260万。
こちらはネットでちゃんと出てくる。
どちらも、リフォームが必要。

260万が200万になると喜んで買う人はいるだろう。
160万は訳ありと思われる。
そもそも見に行かないかもしれないし、指値もあるだろう。
100万でも買わないとプロが言えばそれ以下になるかも。
仲介をお願いする業者さんを見誤ると大変だ。

私は、業者さんにお願いするときは基本的に複数の見積もりを取る。
結構な価格差があったりする。
売却も同じこと。
売主がもし、別の業者にもお願いしてたら
話は大きく変わったかもしれない。

私なら3社くらいに相談をして
売りに出てる物件を調べ
260万より少し安い
240万で売りに出すだろう。
240万で出して、160万まで値引き可にするだろうな。
和室を洋室に
和室を洋室にするには、
畳を撤去し、フローリングにするのが一般的だ。

但し、マンションでは階下への音の問題がある。
変更を禁止してたり、
一定の防音性能を持つ床材の使用を指定してたり、
全く規制のないマンションなど様々だ。
管理規約を確認して行わなければならない。

今回は、変更自由なマンション。
既にフローリングになってたが、結構音が激しかったので
緩和策を考えた。

既存の床は、
畳を撤去して根太という角材を載せて板を張ったものだった。
このため、部屋の中でも歩くと結構な音がしていた。
床をめくるとこんな感じ。
DSC_3756.jpg
スラブ(コンクリートの床)の上に根太を転がし、その上に薄い板が張ってある。
もともとは、この上に畳が載る形だ。
この上に根太を転がし、合板を張っただけだったので結構音がうるさかった。

あまり手間と費用をかけないで音を緩和したかったので、
今回は石膏ボードを使うことにした。

まず、板の上に合板を張り、あらかたの不陸を調整する。
24301315_1176106855858279_5360936199144752030_n.jpg

その上に石膏ボードを載せる。
長い方向を合板とは違う向きにして
不陸ができにくいようにした。
24312691_1176106929191605_995305574115902355_n.jpg

この上にもう一枚石膏ボードを載せる。
DSC_3765.jpg
これも長い方向の向きを変え、継ぎ目が同じ場所にできないようにした。
試しに歩いてみると、
全然音が違う。

下地の合板+2枚の石膏ボードの上に合板を載せる。
これも長手方向の向きを変える。
一番下の合板と既存の板に届くような長さのネジで固定した。
24852496_1176106969191601_1196407301856734639_n.jpg
この上にCFと呼ばれるビニールシートを張れば、高さがちょうどよくなるようにした。
階下の部屋で音を確認することはできなかったが
音の感じが全然違う。
カンカンしてた音が格段にやわらかい音になった。

DSC_3777.jpg

ん?
完成写真は?
すみません撮り忘れました(笑)
確かに二極化 =250万円のファミリーマンション
博多駅からJRで30分。
駅から徒歩17分、バス停は1分、
3DK54㎡築40年のマンション。
駐車場もある。
家賃相場5万円。
売主希望価格250万。
表面利回りだと24%になる。

福岡市内だと昨今では10%を超える物件はなかなかない。
この物件は博多駅から電車で30分。
いわゆる地方物件。
まさに二極化が進んでいることを実感させる。

大家のスタイルはいろいろあるが
初代大家は、利回りのいい物件を買った方がいいと思う。

私自身、競売で利回りのいい物件を買ってきた。
大体400万くらいの物件で、表面利回りは20%と言う感じ。
しかし、この250万の物件の方が利回りはいい。
もちろん築年数が経っているが
今は競売で買うより地方の格安物件を買う方がいい感じだ。
IMG_20171204_100957.jpg

但し、こういう物件は大家力が試される。
リフォームを業者さんに丸投げすると相応の費用が掛かる。
単なるリフォームでは客付けに苦しむ。
また、老朽部分もあるだろうし
大規模修繕も必要だろう。

しかし、管理組合でしっかりやっていけば
物件価値も向上する可能性はある。
同じ駅から徒歩9分の45平米のマンション。
一時は80万円で取引されていた。
大規模修繕を実施し、
現在は250万が相場で取引されている。

築古を買って再生させる。
マンションもそんな時代かもしれない。