カギの交換。
厳密にいえばシリンダー交換。

いろんなタイプがあるが、今回はこのタイプ。
矢印の部分を交換する。
まずは部品の手配。
上の写真の丸の中に品番が書いてある。
この品番を調べてホームセンターに行く。

別の角度からアップした写真。
今回はMIWA LSP
サムターン部のねじを2本外せば取り外せる。
サムターン部がネジになってサムターン全体を回すと外れるタイプもある。
サムターンとは、ドアの内側から施錠・開錠するパーツだ。
部品を買う時は品番を再度確認。

桃色の線の部分。
間違いナシ。
取り付けは、シリンダーをはめてねじで付けるだけ。
但し、注意点が一つ。
シリンダーの突起部分をドア内の凹部分に確実に合わせること

シリンダーの突起部分を
桃色の線のような感じではめる。
ネジを軽く仮止めして、
外側からカギを回すとうまく収まる。
サムターンからも問題なく回ることを確認してねじを止める。
そのあと、シリンダーの枠を回して隙間がない状態に刷れば出来上がり。
今回はピッキングしにくいカギに交換。
部品代だけだと5千円ちょっと。
時間にして10分くらいだろうか。
カギ交換、ノブと別の場所にあるこのタイプだと容易だ。
厳密にいえばシリンダー交換。

いろんなタイプがあるが、今回はこのタイプ。
矢印の部分を交換する。
まずは部品の手配。
上の写真の丸の中に品番が書いてある。
この品番を調べてホームセンターに行く。

別の角度からアップした写真。
今回はMIWA LSP
サムターン部のねじを2本外せば取り外せる。
サムターン部がネジになってサムターン全体を回すと外れるタイプもある。
サムターンとは、ドアの内側から施錠・開錠するパーツだ。
部品を買う時は品番を再度確認。

桃色の線の部分。
間違いナシ。
取り付けは、シリンダーをはめてねじで付けるだけ。
但し、注意点が一つ。
シリンダーの突起部分をドア内の凹部分に確実に合わせること

シリンダーの突起部分を
桃色の線のような感じではめる。
ネジを軽く仮止めして、
外側からカギを回すとうまく収まる。
サムターンからも問題なく回ることを確認してねじを止める。
そのあと、シリンダーの枠を回して隙間がない状態に刷れば出来上がり。
今回はピッキングしにくいカギに交換。
部品代だけだと5千円ちょっと。
時間にして10分くらいだろうか。
カギ交換、ノブと別の場所にあるこのタイプだと容易だ。
スポンサーサイト
| ホーム |