とある老人ホームの朝。
もちろんバリアフリー。
デイサービスの車が迎えに来ている。
デイサービス
ばあちゃん達には生きがいだ。
大喜びで送迎車に向かう。
普通に歩けるじいちゃん、いそいそと歩いていく。
歩行器を押したばあちゃん、それに続く。
バリアフリーなので、
遠回りのスロープに向かえば何ら問題はない。
しかし、
バリアフリー。
普段から段差を気にしない。
段差はないという前提で生活する。
がしゃん
音がしたので見てみると
まっすぐに続く4段の階段の下で
ばあちゃんが歩行器の上に倒れている。
たぶん、
じいちゃんに続いて階段へ向かったのだろう。
手からは血が出ている。
高さから考えると
骨折しててもおかしくない。
一番悪いのは目を離した職員だが、
実はもう一つの問題点がある。
それはバリアフリー
バリアフリーに慣れ切ったばあちゃん。
階段なんて考えない。
目の前の送迎車に向かって
じいちゃんに続く。
歩行器のまま階段へ。
バリアフリーの問題点。
①危険予知能力の低下
②足をあげないことによる機能低下
③転倒時のケガの重度化
そして
④バリアフリーによる慢心
この場合、バリアありーだと
常に危険と隣り合わせなので危険予知能力が維持され
ばあちゃんは歩行器を押したまま階段へは行かなかっただろう。
階段はゆるく作られるので、
踏み外しても転倒しないかもしれない。
また、転倒しても
おそらく1段分で済むのでケガも軽くて済むかもしれない。
バリアありーは常に危険と隣り合わせ。
だけど、ケガが少ない。
職員もバリアフリーで慢心してたかもしれない。
バリアフリーは安心が慢心に替わる危険性も。
そして転んだ時。
ケガは大きくなりがちだ。
今回の事故に限って言えば。
バリアフリーだったら起きていないかもしれない。
バリアフリー = 安全 とは限らない。
もちろんバリアフリー。
デイサービスの車が迎えに来ている。
デイサービス
ばあちゃん達には生きがいだ。
大喜びで送迎車に向かう。
普通に歩けるじいちゃん、いそいそと歩いていく。
歩行器を押したばあちゃん、それに続く。
バリアフリーなので、
遠回りのスロープに向かえば何ら問題はない。
しかし、
バリアフリー。
普段から段差を気にしない。
段差はないという前提で生活する。
がしゃん
音がしたので見てみると
まっすぐに続く4段の階段の下で
ばあちゃんが歩行器の上に倒れている。
たぶん、
じいちゃんに続いて階段へ向かったのだろう。
手からは血が出ている。
高さから考えると
骨折しててもおかしくない。
一番悪いのは目を離した職員だが、
実はもう一つの問題点がある。
それはバリアフリー
バリアフリーに慣れ切ったばあちゃん。
階段なんて考えない。
目の前の送迎車に向かって
じいちゃんに続く。
歩行器のまま階段へ。
バリアフリーの問題点。
①危険予知能力の低下
②足をあげないことによる機能低下
③転倒時のケガの重度化
そして
④バリアフリーによる慢心
この場合、バリアありーだと
常に危険と隣り合わせなので危険予知能力が維持され
ばあちゃんは歩行器を押したまま階段へは行かなかっただろう。
階段はゆるく作られるので、
踏み外しても転倒しないかもしれない。
また、転倒しても
おそらく1段分で済むのでケガも軽くて済むかもしれない。
バリアありーは常に危険と隣り合わせ。
だけど、ケガが少ない。
職員もバリアフリーで慢心してたかもしれない。
バリアフリーは安心が慢心に替わる危険性も。
そして転んだ時。
ケガは大きくなりがちだ。
今回の事故に限って言えば。
バリアフリーだったら起きていないかもしれない。
バリアフリー = 安全 とは限らない。
スポンサーサイト
| ホーム |