3作目は平成26年に出版。
「何か楽しいことがないかな」ということで書いた。

出版前に全国賃貸住宅フェアで、
吉原住宅の吉原勝己さん、九州大家の会の小場三代さんと3人で一緒にセミナーをした。
その時に、「一緒に本を出したら楽しいね」
ということになった。
で、何の本を書こうかと相談した結果、
3人の共通点はDIYということが判明。
しかし取り組み方は全く違う。
物件数が少なくほぼ何でもする赤尾
そこそこに物件があるので楽しいところだけする小場さん
物件数が多く、周りの人に楽しんでもらう吉原さん
基本的スタンスは三者三様。
でも、DIYを楽しむという点では一致していた。
初めての共著。
執筆もそれぞれ個性的。
さっさと書いてしまう人
余裕をもって計画的に書く人
期限ぎりぎりになって書く人
夏休みの宿題みたいに取り組み方もばらばらだった。
個性的な人たちとの出版はそれ自体が楽しかった。
この本のおかげで、3人はさらに仲良しになり、今に至っている。
本を書くこと自体を楽しむ。
そんな1冊になった。
これからDIYを始める人は
「どんなふうに楽しむか」
という観点からこの本を読むと面白いです。
こちらは3刷りが販売中です。
「何か楽しいことがないかな」ということで書いた。

出版前に全国賃貸住宅フェアで、
吉原住宅の吉原勝己さん、九州大家の会の小場三代さんと3人で一緒にセミナーをした。
その時に、「一緒に本を出したら楽しいね」
ということになった。
で、何の本を書こうかと相談した結果、
3人の共通点はDIYということが判明。
しかし取り組み方は全く違う。
物件数が少なくほぼ何でもする赤尾
そこそこに物件があるので楽しいところだけする小場さん
物件数が多く、周りの人に楽しんでもらう吉原さん
基本的スタンスは三者三様。
でも、DIYを楽しむという点では一致していた。
初めての共著。
執筆もそれぞれ個性的。
さっさと書いてしまう人
余裕をもって計画的に書く人
期限ぎりぎりになって書く人
夏休みの宿題みたいに取り組み方もばらばらだった。
個性的な人たちとの出版はそれ自体が楽しかった。
この本のおかげで、3人はさらに仲良しになり、今に至っている。
本を書くこと自体を楽しむ。
そんな1冊になった。
これからDIYを始める人は
「どんなふうに楽しむか」
という観点からこの本を読むと面白いです。
こちらは3刷りが販売中です。
スポンサーサイト
| ホーム |