公衆便所
ではありません。

床は配管からの漏水でびちょびちょ。
タイルは一部がはがれ
奥の点検口には
緑色のガムテープ。
隙間風が寒かったのだろうか。
ホームセンターに行ったら
ちょうど節水型便器の展示品が格安だった。
取り付け方を聞くと、自分でもできそう。
節水型は水が節約になるので
きっと主婦に喜ばれる。
取り換えを決定~
古い便器のねじを外して撤去。
リフォーム用は伸縮する配管がある

これがあるので、素人でも簡単にできる。

洗浄便座を付けるために電気配線をしてもらった。
奥の点検口は薄いベニヤ板で隠ぺい&隙間風防止。
ベニヤ板は点検時は外せるようにした。
また、小さな棚を付けて花などが飾れるようにした。
見切りの板を付け
下の部分は防汚クロス。
掃除がしやすいように考慮した。
上の部分は珪藻土。
高級感と
消臭効果を期待。
他にも棚を付けて収納力を確保した。
ペーパーホルダー、タオル賭けは磨きなおして再利用した。
掃除しやすく、収納もあり、節水。
長期入居を願いながら。
ではありません。

床は配管からの漏水でびちょびちょ。
タイルは一部がはがれ
奥の点検口には
緑色のガムテープ。
隙間風が寒かったのだろうか。
ホームセンターに行ったら
ちょうど節水型便器の展示品が格安だった。
取り付け方を聞くと、自分でもできそう。
節水型は水が節約になるので
きっと主婦に喜ばれる。
取り換えを決定~
古い便器のねじを外して撤去。
リフォーム用は伸縮する配管がある

これがあるので、素人でも簡単にできる。

洗浄便座を付けるために電気配線をしてもらった。
奥の点検口は薄いベニヤ板で隠ぺい&隙間風防止。
ベニヤ板は点検時は外せるようにした。
また、小さな棚を付けて花などが飾れるようにした。
見切りの板を付け
下の部分は防汚クロス。
掃除がしやすいように考慮した。
上の部分は珪藻土。
高級感と
消臭効果を期待。
他にも棚を付けて収納力を確保した。
ペーパーホルダー、タオル賭けは磨きなおして再利用した。
掃除しやすく、収納もあり、節水。
長期入居を願いながら。
スポンサーサイト
| ホーム |