畳や床材を撤去し、少しは臭いが収まった。
次にやったのが壁と天井。
天井は弾力性のあるものが張ってある。
これをはがすとなると大変なので
塗装することとした。
ホームセンターで塗り方を相談してきた。
「シーラーを塗ってからペンキ塗りが一番いいよ」
というアドバイスをもらい、
まずはシーラー塗り。
シーラー、ぐんぐん吸い込まれていく(笑)
3回重ね塗りした。
その上にペンキ塗り。
こちらも3回塗り。
下手でも重ね塗りすればきれいになる(笑)

作業に当たっては
途中から作業台を作成。
といっても、写真のような簡易なもの。
高所作業は青い箱を2段重ねにした。
作業台に乗って天井を塗ると楽ちん。
最初は棒の先にローラーをつけてたが
作業台を作ると楽ちん。
ローラーにペンキをつけるのが楽ちん。
天井を塗るのも楽ちん。

壁は既存の壁の上にワンバイ材を打ち付け
断熱材を入れ
合板を張り
石膏ボードを張る。

これにより
結露を防ぎ
防音性能と
断熱性能の向上を図った。
これはぴたりと的中。
竣工後内覧に来た他の部屋の人たちが
「全然音が違う」
と口々に言ってた。
断熱と防音。
長期入居のためには重要な項目だと考えています。
次にやったのが壁と天井。
天井は弾力性のあるものが張ってある。
これをはがすとなると大変なので
塗装することとした。
ホームセンターで塗り方を相談してきた。
「シーラーを塗ってからペンキ塗りが一番いいよ」
というアドバイスをもらい、
まずはシーラー塗り。
シーラー、ぐんぐん吸い込まれていく(笑)
3回重ね塗りした。
その上にペンキ塗り。
こちらも3回塗り。
下手でも重ね塗りすればきれいになる(笑)

作業に当たっては
途中から作業台を作成。
といっても、写真のような簡易なもの。
高所作業は青い箱を2段重ねにした。
作業台に乗って天井を塗ると楽ちん。
最初は棒の先にローラーをつけてたが
作業台を作ると楽ちん。
ローラーにペンキをつけるのが楽ちん。
天井を塗るのも楽ちん。

壁は既存の壁の上にワンバイ材を打ち付け
断熱材を入れ
合板を張り
石膏ボードを張る。

これにより
結露を防ぎ
防音性能と
断熱性能の向上を図った。
これはぴたりと的中。
竣工後内覧に来た他の部屋の人たちが
「全然音が違う」
と口々に言ってた。
断熱と防音。
長期入居のためには重要な項目だと考えています。
スポンサーサイト
| ホーム |