知人がぼやく。
お母さんを老人ホームに入れてるけどひどいんよ。
認知症が進んでいるので、入所させてくれる老人ホームがない。
やっと探した老人ホームは、極めて程度が低い。
お母さんは今まで行ってたデイサービスが生きがいだったけど
ホーム併設のデイを使わなければならず、今までのデイには行けない。
ケアプランも、ホームのケアマネじゃないとダメという。
ここまでは「囲い込み」としてよくあるケース。
ある意味仕方ない部分もある。
しかし、
夜中にベッドから落ちて「助けて~」と叫んでも助けに来てもらえない。
という。
まあ、気づかなかったのかもしれない。
問題だが、微妙。
だけど、もう許せないという。
サービス担当者会議だ。
これは、ケアプランの内容を打ち合わせる会議。
開催日を一方的に指定してきて
その日は都合が悪いと言っても変更できないと言われたそうだ。
家族抜きの担当者会議。
介護の仕事を19年やってきたけど、こんな話は初めて聞いた。
利用者さんを 「金の生産道具」 としか考えてないのだろう。
それはクレーム言ったほうがいいよ。
というと
「仕返しのいじめが怖い」 という。
確かに、程度の低い人達ならやりかねない。
そこで提案した。
市役所の苦情窓口に行って
「家族抜きの担当者会議をしている施設があります。
市として指導してください。
なお、そこの施設ではこういう事(ベッド事件)もありました。
あまりに程度がひどく、私がチクったことがばれたら怖いです」
と、相談したらどうですか?
良識ある担当者であれば
「担当者会議は家族優先で行え」
と 「全部の施設」 を指導するはず。
こうすれば、
チクった人に迷惑がかからず
似たような事例も救えるだろう。
それでもだめなら、県に相談に行くといいですよ。
県が市を指導してくれるはず。
そういう仕組みにはなってるけど
機能しているかなあ。
まあ、直接言えずに我慢するよりはましかな。
我慢してるだけでは改善されないけど
このやり方なら
改善される可能性はなくはない。
昔は、小規模のデイは結構儲かった。
夜は無償で泊めても、デイで儲けることができた。
そこには行き場のない人たちが来ていた。
そこには愛があった。
家族同様に面倒を見ることもできた。
だんだん厳しくなってきた。
20年前だったら彼女の母親を受け入れて
彼女も、母親にも、幸せを感じてもらえたのだが・・・
お母さんを老人ホームに入れてるけどひどいんよ。
認知症が進んでいるので、入所させてくれる老人ホームがない。
やっと探した老人ホームは、極めて程度が低い。
お母さんは今まで行ってたデイサービスが生きがいだったけど
ホーム併設のデイを使わなければならず、今までのデイには行けない。
ケアプランも、ホームのケアマネじゃないとダメという。
ここまでは「囲い込み」としてよくあるケース。
ある意味仕方ない部分もある。
しかし、
夜中にベッドから落ちて「助けて~」と叫んでも助けに来てもらえない。
という。
まあ、気づかなかったのかもしれない。
問題だが、微妙。
だけど、もう許せないという。
サービス担当者会議だ。
これは、ケアプランの内容を打ち合わせる会議。
開催日を一方的に指定してきて
その日は都合が悪いと言っても変更できないと言われたそうだ。
家族抜きの担当者会議。
介護の仕事を19年やってきたけど、こんな話は初めて聞いた。
利用者さんを 「金の生産道具」 としか考えてないのだろう。
それはクレーム言ったほうがいいよ。
というと
「仕返しのいじめが怖い」 という。
確かに、程度の低い人達ならやりかねない。
そこで提案した。
市役所の苦情窓口に行って
「家族抜きの担当者会議をしている施設があります。
市として指導してください。
なお、そこの施設ではこういう事(ベッド事件)もありました。
あまりに程度がひどく、私がチクったことがばれたら怖いです」
と、相談したらどうですか?
良識ある担当者であれば
「担当者会議は家族優先で行え」
と 「全部の施設」 を指導するはず。
こうすれば、
チクった人に迷惑がかからず
似たような事例も救えるだろう。
それでもだめなら、県に相談に行くといいですよ。
県が市を指導してくれるはず。
そういう仕組みにはなってるけど
機能しているかなあ。
まあ、直接言えずに我慢するよりはましかな。
我慢してるだけでは改善されないけど
このやり方なら
改善される可能性はなくはない。
昔は、小規模のデイは結構儲かった。
夜は無償で泊めても、デイで儲けることができた。
そこには行き場のない人たちが来ていた。
そこには愛があった。
家族同様に面倒を見ることもできた。
だんだん厳しくなってきた。
20年前だったら彼女の母親を受け入れて
彼女も、母親にも、幸せを感じてもらえたのだが・・・
スポンサーサイト
骨折して入院。
食事をとらなくなったばあちゃん。
これで最後と思ったけど
孫の顔を見て元気になってしまった。
それまで住んでいたグループホームは満員で戻れない。
ばあちゃんの次の住み家を検討しなければならない。
で、医療との連携がしっかりしているという老人ホームを見に行った。

入り口には「老人ホーム」の表記はなく
「ここは〇〇クリニックではありません」
とだけ書いてある。
そこは
「○○老人ホーム」と表示して
その下に書くべきだろ?
勘違いしてるよね。
で、
玄関を入ると
「手洗いをして入室してください」
と書いてある。
手を洗おうとしたら
「検温してください」
と声を掛けられた。
手洗いを中止、検温したら
「あ、見学の方ですね。こちらへどうぞ」
と、手洗いも消毒もなしで案内。
スリッパは?
見ると、下駄箱に
「スリッパはご自由にお使いください」
との貼り紙。
そこには
履きたくならない汚いスリッパが数足。
マヂかよ?
で、応接室に入ると
費用は介護度3だとこれくらいですね。
ん?
まずお金?
まあ、いい。
おたくのウリは?
住まいと、介護と、医療は明確に分けています。
入り口は全部別にしてあります。
は?
それがウリ?
あ、料理は施設内で作っていますので、暖かいものを召し上がれます。
ごはんおかわりも自由です。
う~ん。
まあ、いい。
で、
うちのばあちゃん、通いなれたデイに行くのが生きがいなんですけど
といったら、
それはダメです。併設のデイの利用になります。
という。
何でですか?
と聞くと
自分たちにとって、運営上の都合が悪いからです。
はあ、そうですか。
住まいと、介護と、医療は明確に分けているんじゃないの?
妹と相談して
こんなとこに預けるくらいなら
自分たちで看取ろう。
そういう判断になった。
私たちに明確な判断基準を示してくれた 「施設長」。
ありがたいねえ。
しかし、
先に申し込みのあった人が断ったので
私たちにチャンスが来た。
だけど断った。
2組連続で断られた理由。
この施設長は何も考えないだろうねえ。
食事をとらなくなったばあちゃん。
これで最後と思ったけど
孫の顔を見て元気になってしまった。
それまで住んでいたグループホームは満員で戻れない。
ばあちゃんの次の住み家を検討しなければならない。
で、医療との連携がしっかりしているという老人ホームを見に行った。

入り口には「老人ホーム」の表記はなく
「ここは〇〇クリニックではありません」
とだけ書いてある。
そこは
「○○老人ホーム」と表示して
その下に書くべきだろ?
勘違いしてるよね。
で、
玄関を入ると
「手洗いをして入室してください」
と書いてある。
手を洗おうとしたら
「検温してください」
と声を掛けられた。
手洗いを中止、検温したら
「あ、見学の方ですね。こちらへどうぞ」
と、手洗いも消毒もなしで案内。
スリッパは?
見ると、下駄箱に
「スリッパはご自由にお使いください」
との貼り紙。
そこには
履きたくならない汚いスリッパが数足。
マヂかよ?
で、応接室に入ると
費用は介護度3だとこれくらいですね。
ん?
まずお金?
まあ、いい。
おたくのウリは?
住まいと、介護と、医療は明確に分けています。
入り口は全部別にしてあります。
は?
それがウリ?
あ、料理は施設内で作っていますので、暖かいものを召し上がれます。
ごはんおかわりも自由です。
う~ん。
まあ、いい。
で、
うちのばあちゃん、通いなれたデイに行くのが生きがいなんですけど
といったら、
それはダメです。併設のデイの利用になります。
という。
何でですか?
と聞くと
自分たちにとって、運営上の都合が悪いからです。
はあ、そうですか。
住まいと、介護と、医療は明確に分けているんじゃないの?
妹と相談して
こんなとこに預けるくらいなら
自分たちで看取ろう。
そういう判断になった。
私たちに明確な判断基準を示してくれた 「施設長」。
ありがたいねえ。
しかし、
先に申し込みのあった人が断ったので
私たちにチャンスが来た。
だけど断った。
2組連続で断られた理由。
この施設長は何も考えないだろうねえ。
11月5日、ばあちゃん骨折。
入所先のバリアフリーのグループホームでの出来事。
バリアフリーは安全というわけではない
そういう私の持論を
身を挺して証明してくれた。
息子思いのいいばあちゃんだ(笑)
で、即入院。
そして入院先で肝臓がんが発覚。
食事をとらなくなった。
点滴が刺さりにくくなった。
やっと刺しても、自分で抜くらしい。
いよいよ最後。
今度こそ最後。
そう思って子供たちに連絡。
まず、次女が動いた。
次女の顔を見るなりばあちゃんは笑顔になったという。
で、
巻きずしを食べさせたらしい。
その後私は東京出張。
昨日帰ったら
すっかり元気になっているという。
コロナ予防の観点から、
出張後10日間は見舞いを自粛している。
妹や娘たちからの話を聞くだけ。
で、1か月後に退院予定。
退院後の住み家を探しに老人ホームを見に行った。
結論から行くと
退院後は自宅で看よう。
そういう事になった。
しかし
多世代接触は生きるパワーになる。
私の持論をまたばあちゃんは証明して見せた。
いいばあちゃんだねえ。
だけど
同じ失敗を繰り返す
愚かな男。
失敗から学ばないねえ・・・
入所先のバリアフリーのグループホームでの出来事。
バリアフリーは安全というわけではない
そういう私の持論を
身を挺して証明してくれた。
息子思いのいいばあちゃんだ(笑)
で、即入院。
そして入院先で肝臓がんが発覚。
食事をとらなくなった。
点滴が刺さりにくくなった。
やっと刺しても、自分で抜くらしい。
いよいよ最後。
今度こそ最後。
そう思って子供たちに連絡。
まず、次女が動いた。
次女の顔を見るなりばあちゃんは笑顔になったという。
で、
巻きずしを食べさせたらしい。
その後私は東京出張。
昨日帰ったら
すっかり元気になっているという。
コロナ予防の観点から、
出張後10日間は見舞いを自粛している。
妹や娘たちからの話を聞くだけ。
で、1か月後に退院予定。
退院後の住み家を探しに老人ホームを見に行った。
結論から行くと
退院後は自宅で看よう。
そういう事になった。
しかし
多世代接触は生きるパワーになる。
私の持論をまたばあちゃんは証明して見せた。
いいばあちゃんだねえ。
だけど
同じ失敗を繰り返す
愚かな男。
失敗から学ばないねえ・・・
うちのデイサービス。
小規模だけど、利用者さんへは愛ある態度で接するようにしている。
これはどうしたらいいのかな?
そう思った時は「利用者さんが自分の親だったら」どうするか考えるようにしている。
で、昼食はわざわざ調理スタッフを雇って作ってもらっている。
まあ、コスト的には無駄なんだが、それが愛かなと思う。
で、このスタッフ72歳。
普通なら雇用されない年代。
だけど、
1日8時間ほぼ立ちっぱなしで働いている。
よく頑張ってくれる。
しかも、この人の作る料理がオイシイ!

利用者さんも私も、毎日が楽しみ。
愛を感じる食事だ。
この人の料理で利用者さんは幸せを感じる。
この人はその姿を見て幸せを感じる。
なかなか美味しいものを食べるチャンスのない利用者さんにチャンスを提供。
普通なら働く場所のない人に雇用を提供。
事業って、愛だねえ。
みんなが幸せを感じる。
そんな事業が長生きできるんだろうね。
うちのデイサービス、18年目。
スタッフと利用者さんの愛に包まれて幸せだねえ。
小規模だけど、利用者さんへは愛ある態度で接するようにしている。
これはどうしたらいいのかな?
そう思った時は「利用者さんが自分の親だったら」どうするか考えるようにしている。
で、昼食はわざわざ調理スタッフを雇って作ってもらっている。
まあ、コスト的には無駄なんだが、それが愛かなと思う。
で、このスタッフ72歳。
普通なら雇用されない年代。
だけど、
1日8時間ほぼ立ちっぱなしで働いている。
よく頑張ってくれる。
しかも、この人の作る料理がオイシイ!

利用者さんも私も、毎日が楽しみ。
愛を感じる食事だ。
この人の料理で利用者さんは幸せを感じる。
この人はその姿を見て幸せを感じる。
なかなか美味しいものを食べるチャンスのない利用者さんにチャンスを提供。
普通なら働く場所のない人に雇用を提供。
事業って、愛だねえ。
みんなが幸せを感じる。
そんな事業が長生きできるんだろうね。
うちのデイサービス、18年目。
スタッフと利用者さんの愛に包まれて幸せだねえ。
うちのばあちゃん、グループホームに入っている。
そのグループホームの関連するところで、コロナが出た。
おかげで2週間前から面会謝絶。
電話だけが唯一の接点。
ところが、どうもろれつが回っていない。
ばあちゃん口うるさいので、クスリを飲まされているらしい。
クスリで一日中トロンとしているみたい。
見慣れぬところで
知らない人ばかり。
子や孫にも会えない。
どうして自分がここにいるかもわからない。
外に出ることも許されない。
そりゃおかしくなるよね。
このままクスリ漬けで終わってしまうのか。
で、考えた。
老人ホームに移そう。
そして、毎日私のデイに通わせよう。
それができるホームは宗像市には1つ。
そこで、昨日話を聞いた。
状態から考えると難しいが受け入れてもらえそうな雰囲気。
で、私のデイに通わせると言ったら
コロナが心配なので遠慮してほしいという。
ここもコロナ脳。
まあ、面会ができるならいいか。
そう思ったが
もしコロナが出たらここも面会謝絶になるのは間違いない。
そうなると、何のためにホームに入れたかわからなくなる。
グループホームの方がケアが期待できる。
そう考えるに至った。
コロナは隔離。
数字だけで考えると
インフルエンザの方がたくさん亡くなっている。
ワクチンがあると言っても、コロナよりたくさん亡くなっている。
コロナより、インフルエンザの方が怖いんじゃないの?
高齢者にとっては
コロナより、インフルエンザより、隔離が怖い。
子や孫にも会えず
隔離によって認知症が進むし、鬱にもなる。
もし、陽性反応が出たら
死んで骨になるまで会えない。
子や孫にも会えず生きていくのはつらいと思う。
子や孫だってそうだ。
ここは冷静に考えて
コロナとインフルエンザを同等に扱うべきじゃないか。
陽性者の多くは無症状だというし
検査していない人で陽性の人も多いはず。
こういう人が知らないうちにまき散らしているのは間違いない。
コロナで亡くなることを恐れて
人間的な生活を我慢する。
放棄する。
終わらせてしまう。
果たしてそれでいいのだろうか。
コロナをインフルエンザと同等に考えられる日が来るのを切に願っている。
実は、
本当に怖いのはコロナじゃない。
そのグループホームの関連するところで、コロナが出た。
おかげで2週間前から面会謝絶。
電話だけが唯一の接点。
ところが、どうもろれつが回っていない。
ばあちゃん口うるさいので、クスリを飲まされているらしい。
クスリで一日中トロンとしているみたい。
見慣れぬところで
知らない人ばかり。
子や孫にも会えない。
どうして自分がここにいるかもわからない。
外に出ることも許されない。
そりゃおかしくなるよね。
このままクスリ漬けで終わってしまうのか。
で、考えた。
老人ホームに移そう。
そして、毎日私のデイに通わせよう。
それができるホームは宗像市には1つ。
そこで、昨日話を聞いた。
状態から考えると難しいが受け入れてもらえそうな雰囲気。
で、私のデイに通わせると言ったら
コロナが心配なので遠慮してほしいという。
ここもコロナ脳。
まあ、面会ができるならいいか。
そう思ったが
もしコロナが出たらここも面会謝絶になるのは間違いない。
そうなると、何のためにホームに入れたかわからなくなる。
グループホームの方がケアが期待できる。
そう考えるに至った。
コロナは隔離。
数字だけで考えると
インフルエンザの方がたくさん亡くなっている。
ワクチンがあると言っても、コロナよりたくさん亡くなっている。
コロナより、インフルエンザの方が怖いんじゃないの?
高齢者にとっては
コロナより、インフルエンザより、隔離が怖い。
子や孫にも会えず
隔離によって認知症が進むし、鬱にもなる。
もし、陽性反応が出たら
死んで骨になるまで会えない。
子や孫にも会えず生きていくのはつらいと思う。
子や孫だってそうだ。
ここは冷静に考えて
コロナとインフルエンザを同等に扱うべきじゃないか。
陽性者の多くは無症状だというし
検査していない人で陽性の人も多いはず。
こういう人が知らないうちにまき散らしているのは間違いない。
コロナで亡くなることを恐れて
人間的な生活を我慢する。
放棄する。
終わらせてしまう。
果たしてそれでいいのだろうか。
コロナをインフルエンザと同等に考えられる日が来るのを切に願っている。
実は、
本当に怖いのはコロナじゃない。